韓国ちっくが揃う♡アパレルブランド《Babypink》がSNSで話題!
2017/09/19
ナチュラルなオシャレなブランド、earth music&ecologyはコラボアイテムが豊富って知っていましたか?アニメとのコラボ、なんとキスマイとも…。次から次へと発売されるので、earth music&ecologyから目を離せません。
[表示する]
earth music&ecology はただの洋服ブランドと思っていませんか。
実は、次から次へと様々な分野とのコラボ商品を発売しているのです。しかも、可愛い♡洋服だけでなく、雑貨などもあります。
気になるコラボ、見てみましょう。
キスマイファン必見!
キスマイの中でも「舞祭組(ぶさいく)」メンバーのおすすめコーデが展開中です。
キスマイ内のユニット「舞祭組(ぶさいく)」メンバーが、ずっと一緒にいたくなる愛されコーデとしてearth music&ecology とコラボしています。
4種類それぞれに、earthベア付きです。2016年10月22日販売直後から注文殺到で、再販も決定!どのアイテムも¥9,709(税込)です。
2016年10月28日22:00~再販売決定!!
これが最後のチャンス!?
コラボコーデを無事に購入出来た人もいます!ただ、大好きなメンバーコーデが自分に似合わず、他のメンバーのコーデを買う人も。
Ray2016年12月号で、earth music&ecology ×キスマイ×Rayのトリプルコラボが掲載されています。
キスマイメンバーの理想のデートプラン、コラボアイテムのお気にりポイントなど掲載!
サンリオキャラクター大賞で2016年から実施された「なでる投票」とのコラボ商品があります。
サンリオのキャラクター大賞は毎年行われている、キャラクターの人気投票。ことしからはサンリオキャラをなでることで投票出来る新しい方法ができました。(スマートフォン専用)
earth music&ecology はこのキャラクターの「なで時間」上位キャラとコラボします。
2016年の総合結果は、ポムポムプリンが2連覇です。画像はなで時間ランキング。earth music&ecology は1位、2位のキャラとコラボ商品を発売!!
earth music&ecology はサンリオキャラクターの中で、いくつかのキャラとコラボ商品を発売します。ポムポムプリンはトートバッグやベレー帽など4点です。
シナモロールとのコラボ商品は2点。パーカーとトートバッグですが、すでにパーカーは売り切れ。残念です。
音楽とバンドがテーマのキャラクター、SHOW BY ROCKとearth music&ecology のコラボはかっこいいライダースジャケットもあります!
Wish me mell(ウィッシュミーメル)はうさぎの女の子。ふわふわ可愛いアイテム3点がコラボ商品として販売されています。
先行予約で売り切れ!?
これまでアディダスやオリエンタルトラフィックとのコラボがありましたが、2016年8月には新たなブランドとのコラボスニーカーを発売!
le coq sportif × earthスニーカー
¥9,180(税込)
ボルドーとネイビーの2色展開。earth music&ecology オリジナルのドット柄インソールとトリコロールイメージのシューレースチップがポイントです。
New BalanceCW620 × earthスニーカー
¥11,664(税込)
80年代に人気を博したレトロランニングモデルのスニーカーとコラボ。オリジナルの花柄インソールとシューレースがかわいいですね。
色々なコラボアイテムがあるけれど、ファッションアイテムだけじゃないのです。
でも、どれも可愛い♡
人気の多色ボールペン「ハイテックCコレト」とのコラボも発売していたことがあるのです。本体ボディをearth music&ecology で人気の柄をモチーフにデザイン。
本体軸と替芯を自由に選んで作るペンだから、このearthのブランドロゴ+ドット+ウサギなど6柄のラインナップから自分だけのペンが出来る!
2015年クリスマスには「靴下ポーチ入ソープセット」が販売されました。かわいい動物柄デザインは、人気アーティスト「D[di:](ディー)」とのコラボです。
エッフェル塔やマカロン型石鹸がキュート♪
プレゼントにもいいですね。
靴下をツリーに飾っても♡
アドベントバスソルトカレンダーです。クリスマスに備えて、お肌つるつるにしておくといいかも!カウントダウンが楽しいコラボアイテムです。
earth music&ecology のショップによって規模は変わりますが、クリスマスコスメのコーナーは大々的に行われました。リップバームなど大人気です。
earth music&ecology のショップは見ているだけでもワクワク♡どんなコラボが行われるか、楽しみで仕方ないですね。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
最近アクセス数の多い人気の記事
Copyright© 運営事務局