大人レディにぴったりなイエローのスカート!どんな着こなしもできる
2017/05/14
utaka815
季節の境い目で、寒暖差が激しい時などカーディガンは便利ですよね。カーディガン中でも比較的、明るいイエローは合わせるのが難しい色でもありますよね。今回は、イエローのカーディガンのコーディネートや、効果的な着回しを紹介していきます。
イエローのカーディガンについて書いていきます。
暖かい季節が近づいてきて、カーディガンが活躍する時期になってきました。
その中でも明るい色であるイエローは、コーディネートに取り入れるだけで華やかな印象を作ってくれます。
季節の変わり目で寒暖差が大きい時にも、カーディガンは気軽に羽織れたりするので体温調節に役に立ちます。
カーディガンをインナーの上に着るだけでも良いですし、コートなどの内側に着てカラーをチラ見せするというコーディネートもあります。
今回は特に暖かくなってくるこの時期に役に立つ、イエローのカーディガンについて書いていきます。
カーディガンのコーディネートについて紹介していきます。
シャツと、イエローのカーディガンの組み合わせです。
Tシャツの上に、イエローのカーディガンを着るというのもおしゃれです!
小物を添えて、個性を出しましょう。
カーデとTシャツのコーデ②
夏は、半袖のカーデを購入するのも良いですね。
定番のブラウスにカーディガンを羽織るスタイルになります。
アイテム次第でイメージも変わりますが、フェミニンなコーディネートだと、オフィスでも好印象な組み合わせです。
レーストップスとカーデの組み合わせになります。
イエローのカーディガンの上に、コートやジャケットを着るのも良いですね。
ぜひ、色々試してみて下さい。
イエローカーデの上から、デニムジャケットを重ね着!
カーディガンの着回しについて紹介していきます。
カーディガンの腰巻きは、ボタンは2~3個とめ、腰のあたりで結びます。その際、結ぶ位置を真ん中から少しずらすと、こなれ感がでます。
腰巻きには着やせ効果や、ジャケットなどのカッチリとしたコーディネートの、ハズシとしても使うことができます。
また暑くなった時に腰巻きにするなど、体温調節にも便利になります。
カーディガンの肩掛けは、肩にかけてゆるく袖をしばるという方法です。プロデューサー巻きとも呼ばれています。
小顔効果もあって、またアクセサリー感覚で身に着けることができます。
ボタンをすべて留めるというスタイルもあります。
ボタンをすべて留めると、優等生っぽく見せることができます。反対に、ボタンを何個か留めただけという場合はラフに見せれます。
その時に、したいと思っているコーデに合わせてボタンをすべて留めるか、何個か外すのか決めるのも良い方法です。
羽織掛けとは、腕を通さずに肩にただカーディガンを掛けるという方法になります。
他にもポンチョ巻き、ミラノ巻きなどの様々な巻き方があります。
コーディネートの雰囲気に合わせて、カーディガンの着方を変えてみるのも良いですね。
これから、イエローに合う色を紹介していきます。
イエローのカーディガンは、白のシャツなどと相性が良いです。
ネイビーとイエローカーディガンの組み合わせ。
ネイビーとも合います。ボトムなどに取り入れてみましょう。
ブラックと、イエローカーディガンの組み合わせ。
イエローのカーディガンに、ブラックは合わせやすい色になっています。
同じイエローでも何種類かあります。季節によって変えてみるのも良いですね。
同じイエローでも、種類が何種類かあります。
今の時期はパステルカラーのイエロー、夏はレモンイエロー、秋だとマスタードイエロー、冬は落ち着いたイエローなどになります。
同じイエローでも、微妙に雰囲気が違ってきます。
もちろん、年中使いやすいベーシックなイエローもあります。
季節によって、色を使い分けてみるのも良いですね。
薄手から厚手のものなど、様々な種類のカーディガンがあります。
カーディガンといっても、ベーシックなものから厚手のもの、だぼっとしたものなどと種類も多くあります。
今回は、ベーシックなものをメインに書いてきましたが、こういった種類によっても雰囲気は違ってきます。
ぜひ、自分に似合うコーディネートを見つけましょう。
イエローのカーディガンについて紹介してきました。
いかがだったでしょうか。
イエローのカーディガンは、インナーの上から羽織っただけでも華やかな印象にすることもできます。
冬は、落ち着いた色を使うことが多いですが、イエローを取り入れてワンポイントとして見せることもできます。
イエローはどちらというと派手ですので取り入れるのが難しい色でもあります。
ぜひイエロー以外は落ち着いた色にするなど、効果的に見せるコーディネートはありますので、ぜひ色々な組み合わせを試してみてください。
また、着方でも印象は変わってきます。
今回の紹介したことをぜひ参考にして下さい。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局