【東京】初心者さんにも◎お気に入りが見つかる!おしゃれ古着屋5選
2017/05/15
ひのまるko
2015/11/13 更新
古着好きな女の子にとって、下北といえば古着・おしゃれの聖地!でも、下北という街は狭い路地がたくさんあってお店の場所などがすごくわかりづらいのです。今回は、そんな下北のおススメの古着屋さんをまとめてご紹介しちゃいます!ぜひ参考にしてみて下さい!
古着女子にとって、下北は憧れの場所!!
古着屋さんだけじゃなくレトロな喫茶店やライブハウスや劇場などもあり、サブカル好きにはたまらない場所。
akirehacer: 中野ブロードウェイいきてーな あと高円寺と神保町で古書店めぐり 下北で古着屋とシェルターでライブ 原宿でVivienneみてって はるか先のデートプランだなぁ https://t.co/KjHzcgsTxP
Thu Nov 12 15:12:35 +0000 2015
@dododogj おおお!だから下北なのか(⌒▽⌒)!!いいね!! 古着屋もライブハウスもギャラリーも沢山あるから下北沢は神
Thu Nov 12 07:29:42 +0000 2015
そんな憧れの街、下北。
しかし下北は狭い路地の入り組んでいる街で、ぼーっと歩いていると今自分がどこにいるのかわからなくなってしまうほど、わかりづらいのです!
なので、今回は下北の人気古着屋さんを地図つきでご紹介します!
まずは、下北沢駅の近くの古着屋さんをご紹介!
下北初心者さんは駅チカの古着屋さんから攻めると、迷子になりにくいので安心(笑)
東洋百貨店
東京都世田谷区北沢2-25-8
3匹の子ねこは古着がかなりの安価で販売されています。
店頭には630円で販売されているものもあるのでそのなかに掘り出し物があるかもしれません!!!
ポップで可愛いアクセサリーもあります。
素今歩はたくさんの作家さんが手作りで製作した完全オリジナルの商品が
箱ごとに販売されています。アクセサリーやピアスなど装飾品が多いです。
ちょっと凝ったものや変わったものが好きな人、
人とかぶるのがあまり好きではない人にオススメです。
NEW YORK JOE EXCHANGE 下北沢店
東京都世田谷区北沢3-26-4
下北沢駅北口より徒歩5分!
下北沢一番街沿いにあります
下北に行ったら絶対に行くべきお店のひとつ。
古着というほど古くないようなアイテムもあり、掘り出し物の宝庫です!
スティックアウト700ストアー
東京都世田谷区北沢2-14-16北沢プラザ2F
古着雑貨全品なんと700円の激安なお店です。
下北の駅を出てすぐなので迷子になる心配もなし!
ラグラマグラ
東京都世田谷区北沢2-30-10浜辺ビル201
全品990円均一の古着屋です。
服の量がすごく多いので見つける楽しさがあります。
990円とは思えないお洋服がたくさん!
下北沢1号店・2号店・3号店と
下北沢内に3店舗あります。
下北の駅チカの古着屋さんを知れたところで、次はちょっと行動範囲を広げてみましょう!
魅力的なお店にたくさん出会えますよ☆
LOTTY
東京都世田谷区北沢2-27-10 C号室
50’s~70’sアメリカ生まれの女の子LOTTYのお部屋をイメージにした店内に、古着や雑貨などたくさんの楽しい小物たちがたくさんあります。
Flamingo下北沢店(メンズ&レディース)
東京都世田谷区北沢2-25-12 リサビル1F
身近なヴィンテージショップとして、40〜80年代の手に取りやすい古着、靴、鞄、小物、アンティーク雑貨を集めデザイン性やサイズ感に力を入れています。
SPiKe(メンズ&レディース)
世田谷区北沢2-35-15下北沢マンション1F 63号室
アメリカ買い付けの質の良い古着を扱ってます。 サイズ、コンディションを厳選したアメリカ古着を流行にとらわれる事なく自分に合った『なんか良い感じ』を提案します。
HIGH&LOW(メンズ&レディース)
世田谷区代沢2丁目29-9
Ladysは「遊ぶ女」、Mensは「働く男」をテーマに大人が着れる古着を意識したVintage アイテムやAntique雑貨などをセレクトしたショップ。
Mél
世田谷区北沢2-26-7 テラスマディーナ201
Mél 下北沢駅西口を出て、徒歩20秒ほどの建物の2階にあります、⁰Mél(メル)というヨーロッパ古着を扱うお店です。 ヨーロッパの古いコットン、リネンの古着を中心に扱っています。
Little Trip to Heaven
世田谷区北沢2-26-14 Coo 1F-A
ヨーロッパの蚤の市を思わせる様な外観が目印のショップ。シックで落ち着いた大人の雰囲気が漂う点内に、レディース・メンズの50〜70年代のEU・US古着やトレンドに沿ったオリジナル・インポートウェアが揃っています。大人向けセレクトヴィンテージアクセサリーなど小物も豊富に揃う古着上級者が通うショップです。天井までの高さを生かして、ロング丈のワンピースやヴィンテージアイテムをディスプレイしているのも魅力のひとつです。
ここまで下北の古着屋さんをご紹介してきましたが、下北は古着屋さん以外にも素敵なお店がたくさんあります!
そんな下北のいいところがたくさんわかる本も出ています。
世田谷ライフマガジン
小田急線が地下化される、街の姿を変えつつある下北沢。一方で、昔ながらの飲食店や古着屋なども変わらずに元気です。
そこで、新たな景観と旧き良きムードが混ざる最新系の“シモキタ"をご紹介。
昔は通ったけれど最近は足が遠のいているというオトナのための魅力再発見、迷路のような下北沢のストリートをガイドをお届け。
下北沢カフェ―下北沢のエッセンスを凝縮した安息のスペース (Grafis Mook Cafe.mag)
温かみのある街下北沢。
そんな下北沢の優しいカフェを紹介しています。
下北沢の古着屋さんをまとめてみました。
下北にまだ行った事のない方は、この記事を参考にぜひ下北に行ってみてください!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
最近アクセス数の多い人気の記事
Copyright© 運営事務局