2016/12/22
dmegumi
健康のためにハイキング!という方もおられると思いますが、どんな服装にしたらいいのでしょうか?初めての方であれば「服装」と言ってもパッと思い浮かびませんよね。危険が伴うこともあるので万全の準備をしてハイキングを楽しみましょう!
[表示する]
「山ガール」という言葉があるように近年山にハイキングをする女性が多くなってきています。
軽装と言っても何でもいいというわけではありません。
ではどんな服装がいいのでしょうか?
ハイキング(Hiking)は、健康のため、あるいは知らない土地を見聞したり、自然の風景や歴史的な景観を楽しむために軽装で、一定のコースや距離を歩くことをいう。ウォーキングともいい、近年は高齢者の健康維持(health promotion)のために推奨されている。
ハイキングが趣味っていうのもいいですね。
運動ができる他自然にも触れることができ、気軽にすることができますね。
軽装と言ってもいろいろアイテムがあるんですね。
ハイキングを楽しむためにもやはり服装の準備は大事なんですね。
必ずしも帽子がいるわけではありませんが、紫外線や怪我から守ってくれる役目があるのでハイキングに大事な必需品の一つの服装です。
どんな帽子がいいのか見ていきましょう。
ハイキングの服装で若い人に多いのがこのタイプですね。
前方だけでなく首回りの日焼け止めにもなります。
紐がついているので飛んでいく心配はありませんね。
おしゃれとしても活用できます。
冬場はもちろん暖かいですが、山は寒暖差があるのでニットキャップが必要なときもあります。
ハイキングをすると体がポカポカして暑かったりするので季節を考えて選びましょう。
ハイキングではUVカットは大事ですね。
季節に合わせて選んでみましょう。
ハイキングするのに服装には基本があるみたいです。
単なる季節に合わせた服装ではいけないのです。
その基本とは何でしょうか?
ハイキングの服装は重ね着が基本ということです。
肌着、中間着、外着の3つが大事ということですね。
外着(アウター)で雨風をしのぎます。
吸収性や保湿性を重視したインナーを選びましょう。
ハイキングをするにあたって一番大事な服装の一つと言っても過言ではありません。
一見普段着のように見えますが、吸水速乾性に優れていてサラッとした着心地です。
女性に嬉しいUVカット機能付きです。
機能性に優れながらもハイキングでもおしゃれができるのは嬉しいですね。
ハードシェルジャケットといい、雨風などから守るのに優れています。
防水はもちろん軽量なので女性には着用しやすい服装です。
ハードシェルジャケットとは違い、運動性や透湿性に優れています。
しなやかな着心地で、身体の動きを妨げません。
ハイキングで若者に人気の服装です。
インナー選びが大事とは意外でした。
ハイキングの服装はだから何でもいいというわけではないんですね。
ハイキングで着用されるトレッキングパンツです。
とてもキレイな黄色ですね。差し色になりそうです。
吸湿性のあるパンツを選びましょう。
ハイキングの服装ではショートパンツの方が歩きやすいかもしれませんね。
必ずタイツとコーデしましょう。
女性ではよく見かける服装です。
ハイキングの服装ではレギンスが重宝されます。
上手にコーデを行うととてもおしゃれですね。
こちらのレギンスは秋らしいデザインですね。
トレッキングパンツって結構おしゃれなんですね。
レギンスやタイツと組み合わせておしゃれを楽しめそうですね。
トレッキングシューズと言います。
値段も高いのでハイキングでそこまではという方もおられると思いますが、機能性は抜群なのでトレッキングシューズを選ぶことをオススメします。
ハイキングではこのウォーキングシューズを選びましょう。
ウォーキングシューズの中でもNBはデザインもよく、女性の中で人気ナンバー1です。
ハイキングではやはり靴はとても大事です。
お家にあるスニーカーというわけにはいかないみたいですね。
ハイキング初心者の方でも真似できそうな定番な服装です。
最低限必要な機能性が備わっているコーデですね。
このコーデを参考にしてみてくださいね。
この服装も初心者の方でも真似できそうなコーデです。
茶色のアウターが秋らしいですね。
紅葉のシーズンにぴったりです。
茶色のショートパンツとニット帽が秋らしい服装ですね。
普段着に近いおしゃれスタイルです。
足元のレッグウォーマーがあったかそうです。
ハイキングの服装です。
足元は同じですが、上下を変えることでまったく違うコーデになりました。
チェックのシャツがとてもおしゃれですね。
ハイキングの服装と言っても機能性を考えた服装を選ぶことが大事なんですね。
それでもこんなにおしゃれな服装ができるとはびっくりです。
ぜひみなさんもハイキングデビューしてみてくださいね。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
最近アクセス数の多い人気の記事
Copyright© 運営事務局