記事ID57635のサムネイル画像

【悩んで人は必見】自分のためと子供のためのオシャレな入学式コーデ

お子さんにとって入学式という門出の日、子供だけではなく、ママのコーデにも気合が入ってしまいます。でも、それが失敗のもと。つい自分ありきのコーデになりがちですが、世間の視線になってコーデしましょう。入学式は子供のが主役と心得て、好感度のある装いが「できるママ」

入学式のコーデの原則

入学式は、お子さんが新しい世界へと飛び立つ門出の日。
ご両親も、入園式の時とは全く違った趣で臨まれることと思います。
でも、ちょっと待ってください。
服装はどうします?
華やかなママさんたちが大勢集まるのですから、ついついお子さんを忘れておしゃれなコーデをしたくなる気持ちもわかります。
でも、入学式は誰のためのものでしょう。
お子さんが主役のこの日は、ママさんは陰に徹しなくてはいけません。
では、「できるママ」の装いとはどんなものでしょうか。

やってはいけない入学式コーデ≪ 着物 ≫

まずはやってはいけないコーデから紹介しましょう。
着てはいけないものが分かれば選びやすくなりますし、安心して着られます。

≪ 喪服 ≫

絶対ダメ!!

喪服は厳禁です。
いくら第一礼装と言えど入学式のコーデに喪服を入れてはいけません。
もちろん帯を替えてもダメです。

≪ 黒留袖・色留袖 ≫

残念、これもダメ!

第二礼装の黒留袖は我が子の結婚式に、第三礼装の色留袖は兄弟、兄弟の子供の結婚式に着る着物です。
確かにどちらも祝いの席に着る着物ですが、3ヵ所に家紋が入っており格があまりに高すぎます。
家紋が入った着物は入学式には場違いですのでコーデの対象外です。

≪ 訪問着 ≫ 一部除外

気持ちはわかるけど、ダメ。

準礼装の訪問着は家紋がない分黒留袖や色留袖より格下になります。
しかしながら訪問着は格式のある席に着るもので、入学式の場には少し格が高すぎます。
ただし、柄によっては着られるものもあるので帯でコーデしたら入学式にも着ることはできます。
詳しくは≪入学式おススメコーデ≫を見てください。

≪ 振袖 ≫

問題外!

言わずものがなの振袖です。
未婚女性の第一礼装ですので、いくら結婚していなくても、今現在独身でも振袖を着ることはできません。
いくら控えめなコーデをしてもダメなものはダメです。

≪ 小紋 ≫ 一部除外

≪ 紬 ≫

紬というだけでアウトです。

紬はとても高価なものが多いですが、高ければどこへでも着ていけるものではありません。
紬も小紋と同じ普段着。普段着で式典には出席できません。
いくら絵羽柄の訪問着でも紬は紬です。
入学式にふさわしいコーデをしましょう。

これらの着物は、着る人の常識を疑われます。
どんな服装もそうですが、場にあったものでないと白い目で見られてしまいます。
「あの人の子供は・・・」、「あの子の母親は・・・」、または「あの人のご主人は・・・」と、子供やご主人にまで矛先が向かいます。
あなたの背中には、常に家族があることを忘れず、入学式に合った着物を選んでくださいない。

「そんなこと言ったら入学式に着る着物がない!」
「着物って面倒!」
「何を着たって着ものなら分からないんじゃない?」
と言う声が聞こえてきそうですが、いえいえ、そうではありませんよ。
見ているのは同級生のママさんばかりではありません。
往復の道でいろんな人に見られています。
親の恥は本人ばかりでなく、子供の恥になりますから気をつけなくては。

入学式おススメコーデ≪ 着物 ≫

≪ 訪問着 ≫

メルヘンチックな可愛い訪問着です。
古典柄自体が基本的には格が高い柄になります。
着物の柄に詳しくない人はどこまでOKなのかの判断も難しいと思うので、カジュアルでモダンな柄がおススメです。
清楚で品があり、爽やかな華やかさのあるコーデを心がけ、入学式に相応しい装いにしましょう。
写真のようなコーデなら、控えめながらも他のママたちに差をつけられますよ(^_-)-☆

【 選んではいけない入学式の訪問着 】
・ 結婚式に着ていくような格の高い柄合いのもの。
・ 金銀の色が多く含まれているもの。
・ 黒留袖を思わせるようなもの。
・ 大柄なもの。
・ 奇抜な色柄のもの。

≪ 付け下げ ≫

付け下げは訪問着より格下で、安心して入学式に着ていただける着物です。
写真の柄は全く格はありませんが、付け下げ自体が準フォーマルなのでおしゃれな柄を選んでも大丈夫です。

上の付け下げにこんな帯はいかがですか?
帯締め・帯揚げは薄紫で品良くまとめて、遊びすぎないコーデをしましょう。
淡い水色の帯もあいますね。

【付け下げの選び方】
・ 赤や奇抜なピンク色は避けましょう。
・ カジュアルな柄は帯のコーデで上品にしましょう。
・ 柄が少ない方が帯も選びやすく、全体が引き立ちます。

≪ 江戸小紋・色無地 ≫

一見、無地の着物に見えるでしょうが、「江戸小紋」という、小紋の中で一番格が高い着物です。
背中に縫い紋や抜き紋を入れれば結婚式にも着られます。
帯のコーデで表情が変わるので楽しい着物ですよ。
付け下げ同様、入学式には間違いのない着物です。

江戸小紋には、いろんな色、数え切れないほどの柄があります。
フォーマルにも普段着にも着れるのでとても重宝です。
入学式には染め帯で、上品格華やかで小粋なコーデはいかがでしょう。

【江戸小紋・色無地の帯の選び方】
準フォーマルな格のある帯にしましょう。
ただし、普通の帯では面白くないと言う方は、格はありつつも洒落感のある帯を選んでください。
くれぐれも衒い過ぎないように心がけましょう。

色無地も江戸小紋と同じく、家紋を1つ入れておくと結婚式やパーティー、お茶会などに着られる準フォーマルとなります。
帯のバリエーションも広く、幅広い場面で着ることができます。

例えばこんな帯。
よく目にする帯とは少し感じが違いますよね。
色のグラデーションが美しく、訪問着から使える帯です。
花の輪郭や葉に金糸が使われていて、れっきとした準フォーマルですので入学式のコーデに一役買ってくれます。

後姿が引き立つ帯です。
こちらも準フォーマルで訪問着から使えます。
無地の背に帯の柄が引き立ち、清楚で上品な装いにしてくれます。
清潔感があるので入学式のコーデに相応しい帯です。

【帯の選び方】
・ 金糸銀糸や箔がふんだんに使われている、結婚式に締めるような格の高い帯は避けましょう。
・ お太鼓に大きな柄がきてもかまいませんが、正面の柄は大きすぎないものを選びましょう。
・ 染め帯でも、加賀友禅はフォーマルとしても使えるので重宝です。

やってはいけない入学式コーデ≪ スーツ ≫

お次はスーツです。
まずはやってはいけないコーデから紹介しましょう。
着物同様、着てはいけないものが分かれば選びやすくなりますし、安心して着られます。

いくらシックで上品でも、上着がない物は避けましょう。
パーティーならいいですが、入学式と言う式典ですので上着のある正装で迎えましょう。
黒のスーツは礼服に見えないようなコーデが必要です。

とても可愛く上品なスーツですが、フリルが多すぎます。
ジャケットだけならいいですが、スカートにまであるのは品格にかけます。
入学式は自分をアピールする場ではないので、落ち着いた上品さをだすようにしましょう。

ボディーラインがくっきりするスーツは控えましょう。
色っぽいスーツは好感度を下げてしまいます。
入学式らしく、優しいママのコーデをしてください。
黒のブラウスもやめましょう。

とても可愛いスーツですが、個性的さが目にとまるタイプは控えましょう。
少し控えめなスーツの方が入学式でのママの株が上がります。

「だったらどんなスーツならいいの?!」
「ありふれたスーツは安っぽそうでダサくてイヤ!!」
「他のママに負けたくない!」
なんて意見が飛んできそうです・・・。
そんなママさんにおススメなスーツを紹介します。

入学式おススメコーデ≪ スーツ ≫

シンプルかつ上品で、小学校、中学、高校と、どの入学式にも着られるスーツです。
セレモニースーツは機会が極端に少ないスーツですが、このタイプであればお出かけにも着られるので重宝です。
ネックレスやコサージュで華やかさを演出してください。

腰のラインがクッキリと出た、エレガントでキリッとした上品なスーツです。
甘いスーツが苦手な方におススメです。
これも小学校から大学の入学式まで長く着られるスーツです。

上品で、清楚で優しいママの雰囲気を醸し出すスーツです。
ツィード素材が優しいママをいっそう引き立ててくれます。
入学式には間違いのない、でも1歩上の装いです。

入学式にやわらかい春を思わせるこんなコーデはいかがでしょう。
上品さと華やかさを兼ね備えた新米ママに着てほしいスーツです。
好感度がうなぎ上りになりますよ。

カチッとしたスーツをジャケットのフロントのリボンで甘さを引き出しています。
上品かつフェミニンなスタイルは、入学式で優しい中にも凛としたママの姿を描きます。

子供もママもうれしいコーデ

入学式のコーデは清楚で控えめにと申し上げましたが、お子さんにとっては自分のママが一番であってほしいものです。
自慢のママになるために、限られた枠の中でいかに素敵にコーデをするか、ママの腕次第です。
「〇〇ちゃん、〇〇君のママ、きれ~」と言ってもらえるために頑張りましょう!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ