台風にも負けない丈夫な傘ありました。その他おすすめの傘について
2016/10/07
HIRO66
2016/02/14 更新
平面の紙から形を作っていく日本の伝統文化である「折り紙」。最近は認知症の予防に手先を動かす作業として、お年寄りから子供まで、いろんな世代に親しまれています。折り紙の傘はセンスが必要な折り方です。センスの光った折り紙の「傘」の世界を楽しんでみませんか?
日本の伝統文化である折り紙は、今では「origami」で通じるほど世界中に広まっています。
折り紙で何か折れますか?
鶴しか折れない…という人が意外と多いのではないでしょうか?
身近なようで知らないものです。
いろんなものの折り方がある折り紙はですが、やってみると上手に折ることができなかったり、形にならなかったり、と意外と難しいものです。
身近に教えてくれる教室や先生がいれば、丁寧に教えてもらうこともできます。
鶴以外にもいろんなものが折れるようになったら、折り紙の世界はドンドン楽しくなっていきますね!
折り紙教室の作品です。
台紙に貼って、作品のお披露目。
水玉のかわいい折り紙を使ったたくさんの傘と長靴、お店屋さんができそうですね!
1ヵ所だけ模様入りの折り紙を使って、変化をつけたステキな傘です。
ふっくらをふくらみを持たせると雰囲気が変わりますね。
折り紙は基本が大切。
きっちり丁寧に、ゆっくり時間をかけて折りましょう。
そして、復習することが大切ですね!
傘の持ち手の柄の部分は棒状のものなら何でもOK!
折り紙で柄を作ったり、モールを使ったり、
ストローやワイヤーを使ってもかわいいですね。
好きな紙を選んで、好きなものを折る、折れるというところが折り紙のいいところです。
こんな傘だったら雨の日も楽しく過ごせそうですね!
たくさん作って並べてみるのもかわいいですね。
千代紙を使った和風の傘で雰囲気もステキです。
折り紙に見えませんね!
origami umbrella 折り紙(おりがみ)傘(かさ)作り方 折り方
【簡単編の傘の折り方はこちら】
本当に簡単に折ることができます!
たくさん作って並べて楽しんでみてくださいね!
簡単編の傘が折れるようなったら、立体的な傘に挑戦してみませんか?
折り紙の域を超えてペーパークラフト、工作になっていますが、
ステキな傘ができますよ!
柄を考えて折り紙を選ぶのが楽しい傘の折り方です。
センスの良さが出ますね。
和風もステキですし、かわいいデザインにするのもいいですね!
おりがみ かさの作り方
【立体編の傘の折り方はこちら】
結構な量の折り紙を使うので、こちらの傘は柄に竹ひごや爪楊枝などちょっとしっかりしたものを使っています。
立体的な傘のアレンジバージョンでフリルが付いた傘はいかがですか?
かわいらしい傘で気分も華やかになりますね!
立体編の傘が折れるようになったら、今度は職人の域をのぞいてみましょう。
日本の昔ながらの傘「和傘」です。
色鮮やかな折り紙の和傘が並ぶと圧巻ですね!
折り紙の配色や切り込みを入れたり、先端の飾りも工夫が凝らされています。
カッコいいイラストの芝居のチラシと揚げ物シートを使って作られた和傘です。
折り紙以外のものを使っても面白いですね。
パソコンで和柄素材データを印刷して使うのもいい手ですね!
ステキな柄の和傘で、開閉できるタイプの折り方をされています。
タバコの空き箱を使って作られた和傘です。
色を利用した模様がおしゃれですね!
傘の骨に爪楊枝を1本1本使った手の込んだ作品です。
おりがみ 和傘 origami washi Japanese umbrella
【職人編の傘の折り方はこちら】
表紙と裏紙の配色を考えながら、どちらから見ても和傘の雰囲気を生かす配色をしたいですね。
キレイな折り紙で折られた和傘です。
1つ1つの折り目もキレイですね。
細かい作業は根気がいりますが、集中していると時間がたつのも忘れてしまいそうです。
3種類の傘の折り方を紹介しました。
いかがでしたか?
最初から凝ったものに挑戦しても難しいので、まずは簡単な折り方始めてみましょう。
やってみたら意外とハマって奥が深い折り紙で、集中力をつけてみませんか?
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
最近アクセス数の多い人気の記事
Copyright© 運営事務局