すごくめちゃめちゃ簡単おしゃれなミサンガの作り方を紹介します♥
2018/05/19
zuyu
組紐の作り方は、その名の通り糸を丁寧に組み合わせます。色がキレイで帯締めなどによく使われています。さらに、独自の結び方でアクセサリーにしたりと、身近に伝統工芸を感じることができます。組紐についてもっと知ってもらうために、基礎知識や作り方をご紹介します!
組紐は日本伝統の工芸品のひとつで、細い絹糸や綿糸を編んで織りあげたものを言います。
「角打ち紐」「平打紐」「丸打紐」の3種類に大きく分ることができます。
出典:NULL
「角打ち紐」とは「角組紐」とも言われている組紐の種類の1つです。
角打ち紐は、断面の形が四角い組紐の事を言います。
出典:NULL
「平打紐」とは「平組紐」とも言われている組紐の種類の1つです。
平打紐は、断面の形が平たい組紐の事を言います
出典:NULL
「丸打紐」とは「丸組紐」とも言われている組紐の種類の1つです。
丸打紐は、断面の形が丸い組紐の事を言います。
組紐はコードや糸があれば作れますが、道具があると便利です。
メジャーなものをご紹介します。
写真は丸台という組紐用の台です。
糸を巻きつけた玉の位置で編み上がりの形が変わります。
いきなり専用の台を使うのは少しハードルが高いので、まずは組紐ディスクから始めましょう。丸台と同じ仕組みで家庭で手軽に組紐作りを楽しめます。
さらに、組紐ディスクまでハンドメイドすることもできます。
厚紙を円状にカットして、中心に穴と円周上に8つの切り込みを作れば完成です。
これなら今すぐにでも始められますね。
こちらは紙コップバージョン。
家にあるもので簡単に始めらる組紐に挑戦してみましょう。
基本の組紐の作り方のうち八つ組の作り方をご紹介します。
出典:NULL
八つ組の組紐
同系統の4色を使った八つ組の組紐です。
基本の八つ組でも色味を変えれば印象も変わり、いろんなバリエーションの組紐が作れます。
組紐ディスクでの作り方
組紐ディスクを使った組紐の作り方動画です。組紐ディスクへの紐のかけ方から紹介されているので参考にしてみてください。
組紐の作り方 八つ組
初心者でも簡単に編める八つ組の組紐の作り方です。 丸台を使っていますが、組紐ディスクでも同様なので参考にしてください。
作った組紐はそのままでも良いですが、結んでも可愛いですよ。
コロコロしていて可愛いですね。
細い組紐で作ればビーズのようになるのでアクセサリーにもしやすいです。
古くから僧侶の袈裟や神社仏閣の装飾品に使われることが多い結び方です。
難しそうに見えますが、一度できれば意外と簡単なので試してみてくださいね。
古くは魔除けにも使われたという結び方です。
小さめに作ってピアスやストラップに。
大きめに作ればそのままコースターにもできます。
耳元でゆらゆら揺れる、ころんとしたあわじ玉のピアスはそれだけで可愛いですね。
組紐はパールとの相性もバッチリです。
上品な雰囲気があって女性らしいですね。
組紐を使ったシンプルなブレスレット。
色がキレイな組紐だからこその使い方ですね。
紐のままでも結んでも可愛い組紐はアクセントとしていろいろな使い方ができますね。
観葉植物を吊るすのにも使えます。
組紐はお部屋のインテリアにも大活躍です!
出典:NULL
かわいい組ひもの教科書
はじめてでも簡単に出来る作り方が50通り紹介されています。
本格的な組台を使うものから、組紐ディスクを使うものまであり、アクセサリーの作り方まで載っています。
¥1,620(税込)
出典:NULL
組ひもディスクとビーズで作る かんたん組ひもアクセサリー
組紐ディスクを使った簡単アクセサリーの作り方が載っています。
組紐ディスクとビーズキットの付録がついて買ってすぐ始められるおすすめの本です。
¥1,512(税込)
いかがでしたか?
いろいろな使い方ができる組紐をぜひ作ってみてくださいね。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
最近アクセス数の多い人気の記事
Copyright© 運営事務局