記事ID42809のサムネイル画像

マスクにメガネだと曇る?快適にお出かけできる簡単な裏ワザを紹介!

普段からメガネをしている方は、マスクをするとレンズが曇るという経験を一度はしたことがあるのではないでしょうか?メガネのレンズが曇ると見えづらいし、周りの目も気になりますよね。今回は、マスクとメガネを併用してもレンズが曇らない対策をご紹介します。

変装の必須アイテム!マスクに眼鏡(メガネ)

顔を隠すための変装グッズに、マスクとメガネは最適ですよね。
しかしメガネが曇ってしまい、前が見えなくなることも...

マスクに眼鏡と言えば、変装グッズに最適ですよね。
芸能人やスッピンの女性が、顔を隠すために良く使う組み合わせです。
また、風邪、インフルエンザ対策にマスクを使う方もいらっしゃると思います。

特に、普段からメガネをかけている方がマスクをすると、メガネの曇りが気になりますよね。

いちいちメガネを外してレンズを拭くのは、なかなか面倒です。
そのため、メガネが曇るのが嫌だからと、どちらかを諦めたという経験はありませんか?
しかし花粉症の方など、どうしてもマスクとメガネを併用しなければならない時があります。
そこでこの記事では、マスクをしてもメガネが曇らない方法をご紹介していきます。

マスクをするとメガネが曇る理由とは

まずは、なぜマスクをするとメガネが曇るのか、その理由を探っていきましょう。
理由が分かれば、解決への糸口も見つかるはずです!

冬の寒い日はよく窓に水滴が付きます。
また、冷たい飲み物を注いだグラスの表面に水滴が付くのを見たことがあると思います。

このような現象を「結露」といいます。
水蒸気をたくさん含んだ暖かい空気が冷やされると、空気の含むことができる水蒸気の量(飽和水蒸気量)が減少します。
この飽和水蒸気量を超えた余分な水蒸気が水に変わり、水滴となります。

マスクとメガネの場合も、同じ現象が起きます。
マスクと鼻の隙間から、水蒸気を含む暖かい息がメガネの方へ流れ込みます。

暖かい息と、メガネのレンズの間には温度差があります。
メガネのレンズと接触した水蒸気をたくさん含む暖かい息は、冷やされて水滴に変わるのです。

さて、原因が分かったところで「マスクをしてもメガネが曇らない方法」をご紹介していきます。

マスクをしてもメガネが曇らない方法① ティッシュを使う

マスクの上部に、折りたたんだティッシュをあてましょう。
自宅にあるものでリーズナブルに実践できます。

ティッシュをうまく使って、鼻とマスクの隙間を埋めましょう。
隙間を埋めることで、メガネの方に暖かい息が流れ込まなくなります。

特に花粉症の方は、鼻水対策にティッシュがマストアイテムだと思います。
緊急時には、このティッシュで鼻をかんだりすることもできますよ!

マスクをしてもメガネが曇らない方法② マスクを折る

このように、マスクの上部1cmを外側に折ります。
内側に折るよりも、外側に折った方が効果があるようです。

僕的にはメガネ(花粉用)とマスクが二大マストアイテムなんですが、ところがこの2つ、同時に装備するとどうしてもメガネが曇っちゃいますよね?

曇ると前が見えないし「うわ…あの人メガネホワーンてなってるやん」なんて思われそうでなかなか恥ずかしいですよね?

ワイヤーの部分をこうして外側に一度だけ折る。

はい、これだけ!
これをいつも通り顔に装着して、少しだけメガネの下部分との間に挟むようにすると、かなり曇りません!

出典:http://ameblo.jp

折り返すことでマスクの上部が二重になり、メガネの方に息が抜けにくい状態になります。
そのため、メガネが曇りにくくなるというわけです。
鼻にあたる部分にワイヤーが入っているマスクを選ぶと良いでしょう。

以下に、詳しく説明している動画がありますので、ぜひご覧ください。

マスク使用時のメガネの曇り止め方法

マスクをしてもメガネが曇らない方法③ メガネを変える

マスクとメガネの併用で、メガネのレンズが曇るという悩みは毎年出てくる問題ですよね。
そのため、思い切ってメガネを変えてみるのも良いと思います。
少しお金がかかりますが、試してみて損はない方法をご紹介します。

防曇レンズに交換

メガネのレンズを防曇レンズに交換してみましょう。
ほとんどのメガネショップで購入することができるようです。

曇りにくいレンズ「防曇(ぼうどん)レンズ」は、こまめにお手入れをする必要があります。
毎日、水洗いしてレンズを綺麗に保ち、曇り止めを塗布しましょう。

少し面倒臭いと思われる方もいるかもしれませんが、効果は抜群!
温度差の激しい場所でお仕事をされている方も、1日たった1回のお手入れで大丈夫だそうです。
皆さんも、一度近所のメガネショップを訪ねて探してみましょう。

市販の曇り止めを利用

いくら曇りにくいと分かっていても、わざわざ防曇レンズに交換したくない!という方もいらっしゃいますよね。

そんな時はご自分のメガネに、市販の曇り止めを塗布してみましょう。
ジェルタイプのもの等、メガネのレンズに薄く広げるだけなのでとても簡単です。

市販されている曇り止めの多くは、持ち運びにも便利な形状をしています。
1日1回の塗布で、十分な効果が見られますよ。

マスクをしてもメガネが曇らない方法④ マスクを変える

やはり、マスクとメガネを一緒に利用する方が多いのでしょう。
利用者の声をきちんと取り入れたマスクが開発されています。

最近は、鼻との間に隙間を作ることなく装着できるマスクや、鼻周りから呼気が漏れないように工夫された素材のマスクもあります。
一般的なマスクよりも高価ですが、メガネの曇りを防止したいなら一度は使ってみる価値がありそうです。
ご自分で特に手を加える必要もなく、購入したままの状態で簡単にメガネの曇りを防止することができます。

マスクをしてもメガネが曇らない方法⑤ マスクを二重に装着

まず少しサイズの小さいマスクを着けて、その上に大きいサイズのマスクを付けることで湿気を含んだ空気が外に漏れるのを抑える裏技です。

効果は期待できますが、デメリットとして少し息苦しい事や、紐が多くなってしまうので耳が痛くなってしまう事もあるので、この裏技をチャレンジする時はご注意下さい。

マスクとメガネを併用すると耳が痛い...

マスクとメガネを一緒に使うと耳への負荷が重なり、耳が痛くなることもありますよね。

そのような時は、これから紹介する2点を試してみてください。
あまりお金をかけずに、耳への負担を軽減させる方法をご紹介します。

①ゴム紐ではないマスクを選ぶ

着用するマスクのゴムの部分が高い伸縮性を持つ場合、耳が痛くなってしまうことがあります。

マスクの紐がゴム製ではないもので、例えば不織布などの素材で作られているマスクを選びましょう。
ゴム製のものは少し強く引っ張って、伸縮性を弱めてしまうのも効果的です。

②耳に絆創膏を貼る

マスクの紐が当たる部分に絆創膏を貼りましょう。
ガーゼが付いている厚い部分がちょうど良い位置にくるように調整してください。

絆創膏を貼る前に、濡れたティッシュなどで綺麗に肌を拭くと剥がれにくくなります。
自宅にあるもので簡単にできますので、ぜひお試しください。

メガネが曇らないマスク

くもりガード息らくらくマスク

¥ 598
メガネがくもりにくい、くもりガードシート付きのマスクです。
特徴は呼吸がしやすい薄型の国産フィルターを使用しておりノーズワイヤー入りで鼻にピタッとフィットします。

高バリア三層構造で細菌や花粉をしっかりガードし、PM2.5対策にもご使用いただけます。
耳が痛くなりにくいゴムひもを使用しています。

日本マスク イーズマスク ゼロ

¥ 756
新形状でメガネ曇りを防ぐマスクで、メガネをかける人のために設計したマスク
鼻に沿ってフィットさせる特徴ある形状で、すき間モレを限りなくZEROにし、メガネ曇りを防ぎます。

スポンジで顔の正面から押さえつけるのではなく、鼻の傾斜に合わせて上からしっかり押さえることができます。あごの部分も立体的に作られているので、小顔効果もあります。

マスクをしてもメガネが曇らない方法【まとめ】

いかがでしたか?
今回はマスクと併用したときに、メガネが曇らない代表的な方法を中心にご紹介いたしました。

外出する時に、どうしてもマスクとメガネを着用しなければならない時がありますよね。
今回、紹介した方法を実践すすれば、メガネが曇りにくくなりますよ。
快適にお出かけを楽しむためにも、メガネ愛用者はぜひ覚えておきましょう!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

アクセスランキング

最近アクセス数の多い人気の記事

TOPへ