記事ID41443のサムネイル画像

本当は簡単!自分の好きな布でパッと縫えるかわいい浴衣の縫い方!

浴衣はいろいろな柄の種類があって、気軽に着物を体験できるアイテム。でも、よく見るとみんな同じような柄です。自分だけのオリジナルな浴衣があったら!という方、自分で縫ってみませんか?実は浴衣の縫い方は基本は直線縫い!パターン取りも簡単な縫い方をご紹介しましょう!

お気に入りの柄の生地で縫えたらいい!浴衣を縫ってみませんか?

古典柄の多い浴衣。柄の種類は豊富ですが、どれも同じようなもので物足りない。そんな方に直線縫いでできる浴衣の縫い方をご紹介します。ミシンで時短!手縫いでちくちく、どちらでも完成させられます。

浴衣の全形を確認してみましょう。

夏祭りで着ていきたい浴衣。浴衣は着物を着る機会が少ない方でも、着付けが簡単でお手入れも楽。旅館の寝間着としてもなじみがあります。

浴衣は広げてみると、全体がこのような形状をしています。前身ごろ、後見頃、袖と真っすぐな布で構成されています。

浴衣には、女性用、男性用、子供用の3パターンがあります。浴衣の部位の名称、縫い方をご紹介する前にが確認ください。

あまり聞きなれない名前ですが、着物はすべてこの名前で統一されています。着付けの時などの説明にも出てきますから、おおよそ覚えておくと便利です。

浴衣の縫い方が簡単なのはなぜ?

浴衣を手作りしたいけど、縫い方が難しそう…と思っていませんか?
実は、浴衣の縫い方って、洋服の縫い方の何倍も簡単です。なぜ浴衣の縫い方が簡単なのか、ご説明します。

浴衣や着物の特徴について

浴衣(着物)の構造の特徴についてご紹介します。必要な道具は、和裁道具一式「針と糸、はさみ、ものさし、へら、くけ台、断ち台、アイロン・アイロン台」 くらいのものです。

着物の構造の特徴は、

・左右対称の衣装である

・幅38センチほどの長い布から作られる。

・手縫いですべての工程を行う。

・部位は、襟、袖、身頃、おくみに大別される。

出典:http://kimono-story.com

浴衣の縫い方が簡単なのは、構造がシンプルで形もみんな一緒だからです。
しかもすべて平面で構成されているので、洋服のように服の凹凸がないのも、浴衣の縫い方が簡単な理由です。

このように、構造や作りは、洋服に比べるといたって単純なのがわかります。

ボタンやファスナーの取り付けはなく、ダーツをとったりカーブの部位もありません。

着物の形を外側から見ると

出来上がりの形は、女性の着物はみな同じ形をしています。

裏地のないものと、裏地のついているものの違いはありますが、表の生地の形はみな同じです。

出典:http://kimono-story.com

浴衣の構造

浴衣のパーツはそれぞれこのようなパターンで構成されています。洋服のようなパターンの型紙は必要ありません。

サイズの採寸も洋服のようにきちんとする必要もない、和服全般の特徴多少のサイズ違いは関係なく誰でも着られるのがよいところです。

覚えているとワンランクアップ!浴衣の柄の取り方

浴衣の布の裁断方法は洋服より簡単です。洋服のパターン裁断は柄を左右合わせて行います。浴衣や着物の場合は、背中心の柄合わせに特徴があります。

・柄の上と下が左右が交互になるように誂える方法
・横にストライプのように柄を配置する方法
・互い違いに柄を誂える方法

悪い例としては、図の②の湾曲した柄の場合、お尻の部分で柄が広がるようにしてしまう方法です。

浴衣姿をスッキリ見せるためには、縦目線になるように柄の配置を選びましょう。

浴衣の縫い方

では、浴衣の縫い方をご紹介します。
浴衣の縫い方にも色々種類がありますが、今回は簡単な浴衣の縫い方をご紹介します。
和裁の縫い方を知らなくても大丈夫!簡単で、ミシンで縫える、浴衣の縫い方です!

必要な道具

・ミシン:普通の家庭用でOK。直線縫いと、ジグザグ縫いなど端処理できるもの。
・お裁縫道具:針、糸、はさみ、チャコペン、ものさし、メジャー等々。洋裁用でOKです。
・アイロン
・作業スペース:畳一畳分くらい。

材料と採寸方法

・材料
布はMサイズ相当なら洋服地110cm×4,5m~
でかい型紙を作った人や、柄合わせが必要な布を買った人はもっと必要。
型紙が全部入るように要尺計算して買ってくだされい。

出典:http://plaza.rakuten.co.jp

最初は薄すぎずごつすぎず、木綿、綿麻、リネン、ウールなどからかっちりめの
シャツ(ブラウスじゃないよ)やワンピースが作れそうな感じを目安に選ぶといいかな。
もこもこの厚地もの、ふわふわ透け透けの薄地ものでも縫えないことは無いと思うけど、
慣れないうちはやめておいたほうが吉かも。

出典:http://plaza.rakuten.co.jp

柄を選ぶときのポイントアドバイス

大きな柄はかわいくて華やか、ぜひ取り入れたいものです。でも、慣れないうちは柄合わせが厄介です。最初のうちは柄合わせの楽な無地や小さな柄で柄合わせがいらないものをおすすめします。

縫い方

1.衿に接着芯(洋服用の、アイロンでつけられるもの)を貼る
2.袖の周り、後ろ身頃~前身頃の脇の縫い代をジグザグミシンで端処理
3.後身頃を中表に合わせ、背中部分(背中心)を縫う。
縫い代は2枚まとめてジグザグミシンをかけ、縫い代を左に倒す

出典:http://plaza.rakuten.co.jp

4.前身頃とおくみを中表に合わせ、おくみ付けの部分を縫う。
縫い代は2枚重ねてジグザグミシン、縫い代おくみ側に倒す

出典:http://plaza.rakuten.co.jp

5.鬼門の衿付け。 衿付け部、肩の90度曲がっている部分に小さな切込みを入れ、
衿に沿いやすくする。衿を中表に合わせてミシンで縫いつけ、折り返して形を整える
もう一度ミシンで押さえるか、縫い目が気になる人は裏をまつって付ける
掛け衿をつける。2回縫うの面倒なら衿を付けるときに最初に縫い付けても

出典:http://plaza.rakuten.co.jp

6.前後身頃を合わせて脇を縫う
7.袖を作って、つける
8.アイロンで袖&身八つ口縫い代~脇線の縫い代を割り、おくみの端と裾を三つ折に
9. 袖口、身八つ口、袖の振りの部分の縫い代&おくみ、裾をステッチ

出典:http://plaza.rakuten.co.jp

簡単な浴衣の縫い方を動画で

簡単な縫い方を説明してまいりました。
裁縫の経験がある方は文字だけでも縫い方が理解できると思いますが、お裁縫自体経験がない方には、浴衣の縫い方を紹介してる動画があるので縫い方をチェックするのもいいと思います!

かんたん浴衣の作り方 女性用

ミシン工房の方が、女性用の浴衣の縫い方を紹介してくれてます。
ミシンを使った浴衣の縫い方です!

ペアルックはいかが?男性用の浴衣の縫い方も簡単です

女性用と男性用の浴衣の種類があるとご紹介しましたが、男性用の浴衣も縫い方は簡単です。男性の浴衣のパターン図をご覧ください。

男性の浴衣、着物には、女性の浴衣にある身八つ口という切れ目がありません。見ごろ部分に縫い付けてしまいます。また女性の浴衣にない打揚げという部分に特徴があります。

男性用の浴衣の裁断図です。男性用は衿の形が、女性用のバチ衿(衿先が広くなる)と違い、棒衿といって首回りをグルッと同じ幅で作ります。男性の着物のほうが、覚えてしまえば簡単に作る事が出来ます。

アイデア浴衣コレクション

では、浴衣の縫い方を文字や、縫い方の紹介の動画で学んだところで、アイデアをお手本にしたい浴衣をご紹介します。

色と柄が個性的な手作り浴衣。
手作りだと、市販の浴衣ではないような柄の布が使えていいです。さくらんぼの柄だそうです。

子供用なら縫う時間がさらに短くて済みます。大胆な柄でかわいさは倍増します。市販の浴衣で満足できない方は、挑戦してください。

モダンすぎる発想の浴衣ですが、着てみるとそんなに奇抜ではないのが浴衣の良いところです。端切れを利用しても立派な浴衣になりそうです。

ふりふりの共布浴衣ドレスbabyの型紙

¥600(税込)

新たなジャンル、浴衣ドレスの手作り用の型紙が販売されています。襟や袖の部分にタックレースが付いたデザイン。着脱が楽な浴衣とおしゃれなドレスのコラボデザインです。

ぜひご紹介したい手作り浴衣・縫い方の本

今では浴衣を手作りする方が増えているので、
浴衣の縫い方が載っている本もたくさん出版されています。

きものの仕立て方 職人に学ぶ、一つ身じんべえ、浴衣から、ひとえ長着まで

¥2,160(税込)

子供の甚平、一つ身、四つ身の浴衣から大人の浴衣、単衣の長着、襦袢まで、縫い方を詳しい写真やイラストを使って紹介しています。
著者:小田 美代子

ミシンで着物 綿・麻・ゆかた

¥1,620(税込)

ミシンを使った、簡単な浴衣の縫い方を紹介。おしゃれでかわいい写真を見てるだけで楽しくなります。
著者:やまもとゆみ

簡単な縫い方の浴衣を楽しむアイデア

簡単に縫える浴衣はいかがでしたでしょう?彼とペアで、お子様と一緒に、余った布でペットとも手作りを楽しめるアイデアのお役に立ててください。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

アクセスランキング

最近アクセス数の多い人気の記事

TOPへ