【軟骨ピアス】ファーストピアスの正しい開け方とおすすめピアス
2016/12/23
sora11
昔はイヤリング、耳たぶのピアスが主流でしたが、可愛らしいピアスを軟骨につけるスタイルが流行っていますよね。けれども耳たぶでも痛いのに、軟骨はもっと痛いのではないかと心配している人も多いのでは。今回は軟骨ピアスの基礎知識や注意点などをまとめてみました。
[表示する]
『軟骨ピアス』と聞けば、今では大体の人は分かるおしゃれになりました。簡単に言うと、「耳たぶ以外の場所」が『軟骨ピアス』に該当します。
実際に自分の耳を触ってみると、耳たぶ以外はちょっと硬めですよね。その耳たぶ以外の場所に開けたピアスを『軟骨ピアス』と言います。
そんな軟骨ピアスには位置と名前が複数あります。ピアスを開ける軟骨位置によって呼び名が変わります。具体的な説明をまとめてみました。
ここは『軟骨ピアス』の中で一番ポピュラーな位置です。見かけたことがある人も多いのではないでしょうか。
場所が狭いので小さな軟骨ピアスを付けると可愛らしくなります。ファッション性が高いため、女性に人気の位置です。
耳たぶのすぐ上側です。ここは軟骨ピアスの中でもあまり開ける人がいないため、オリジナル感が増します。
ここも人気がある位置です。人によっては山折れ具合が弱いこともありますが、ジュエリー付きのリングピアスが奇麗に見えます。
場所は耳の穴と耳の縁のちょうど真ん中になります。耳の縁にはかからないので、ポイントがかなり絞られる軟骨ピアスです。「ピアッシングの難易度高」且つ「ホール完成確率が極端に低い」とのことで神のピアス、幻のピアスと呼ばれる位置です。
ピアスを開ける方法は「セルフ」と「病院」の2種類があります。 今回は、自分で開けるセルフの方法について主に紹介します。
ピアスを開けるときに使う道具は「ピアッサー」か「ニードル」が定番。人によっては、安全ピンや画鋲を使う人もいますが、衛生面を考えるとおすすめできません。
ピアッサーにもニードルにも、それぞれメリット・デメリットがあるので紹介します。
■メリット
・一瞬で開けることができる
・痛みが比較的少ない
・ファーストピアスが付属済なので用意する手間がない
■デメリット
・肉を押し潰す様に無理矢理穴を開ける為、ホールの状態があまり良くない
・キャッチ(固定する金具)が固くて、外しにくい場合がある
・腫れてしまうと、ファーストピアスが食い込んで埋まる事がある
■メリット
・ホールが安定するまでの期間が短い
・綺麗なホールが完成する
・好きなデザインのファーストピアスを選べる
■デメリット
・ピアッサーよりも痛みを伴う
・開けることを躊躇うと、時間が掛かる
・ファーストピアスを買う手間がある
ピアッサーはホチキスのように開けたい部位を挟んで、一瞬でピアスを開けられる手軽さがありますが、穴が斜めに開いてしまったりズレたりすることもあるので注意が必要です。
開け方①
消毒液をつけたコットンや綿棒で耳たぶを消毒します。
開け方②
ペンなどで開けたい位置にマーキングをします。
開け方③
耳に対して垂直になるようにピアッサーの角度を決め、両手でピアッサーを持ってパチン!と音が鳴るまで押し切ります。
開け方④
貫通していることを確認したら、消毒して完成です。
※恐怖心からピアッサーを最後まで押し切れない人がいますが、 きっちり最後まで押し切らないと余計に痛くなります。
※ピアッサーを取り扱う時は、不衛生な場所で使用しないようにしましょう。
ピアッサーでの軟骨ピアスの開け方を動画で見てみましょう。
ピアッサーは雑貨屋などでも手に入りやすいですよね。
こちらはぴアッサーより上級者向けと言えます。ニードルを使用して自分でピアスホールを開ける場合は、使い方に慣れていないと穴を開けるのに時間が掛かってしまうかもしれません。
開け方①
ピアッサーの場合と同じように消毒をし、マーキングします。その後ピアッシングニードルを滅菌パックより取り出し、先端に軟膏や消毒用のジェルを塗ります。
開け方②
マークした位置にピアッシングニードルの先端を当てて、 反対側に消しゴムやコルクなどを当ててゆっくりと力を加えながらニードルを押し出します。貫通したら完成です。
重視するべきは切れ味の良さです。ニードルは先端が鋭利な刃物になっており、"切り進む"感じでホールをあけます。そのため切れ味の悪いものを使うと開けにくいだけでなく、傷が複雑になってしまいホールが安定するのも遅くなってしまいます。
カヌラピアッシングニードル
thecooltrader
¥1,580(税込)
カヌラニードルは針に管がついているので、開けたあとに簡単にピアスを装着させて通す事が出来るので、失敗してしまう心配がありません。
ピアッサーを使った開け方でもニードルを使った開け方でも、基本的には耳たぶに開ける方法と軟骨に開ける方法は同じです。ただ、幾つかの注意点があるのできちんと知っておきましょう。
軟骨にあける場合の注意点①
軟骨は針が細いと貫通しきらない可能性があります。トラブルを避けるために、太めの14ゲージ(1.6mm)を選んでください。
軟骨にあける場合の注意点②
ピアッサーは、狭くて難しい部位には向いていません。軟骨の形が複雑だったり狭かったりする場合はニードルを使うのがおすすめです。
軟骨にあける場合の注意点③
軟骨は耳たぶよりも痛みが強く出やすい部分です。開ける前に、保冷剤で10分程度冷やすようにしてください。
軟骨にあける場合の注意点④
軟骨部分は安定するまでに時間がかかるので、約1年位ファーストピアスを外すことができません。かぶれにくいチタン素材のものなどを選びましょう。
軟骨ピアスは開ける部位が耳の軟骨ということで、ファーストピアスも耳たぶより太めになっています。人によりますが、耳たぶに比べると痛みが強くでることもあります。
ピアスホールが完成すれば触っても痛みはそれほど感じなくなりますが、やはり軟骨なのでピアスが何かに引っかかったりすると多少の痛みは残ります。
痛みを軽減するためには「氷で冷やしてから開ける」のがおすすめです。氷で冷やすと、感覚を麻痺されるため痛みを感じにくくなります。
痛みがひどい場合は「薬用石鹸」や「洗顔料」でモコモコの泡を作り、それを軟骨の開けた部分にそっと乗せ、そのままの状態で2~3分放置します。時間が経ったら、よく水で洗い流します。
いかがでしたか?とってもかわいい軟骨ピアスですが、開け方や注意点を守らないとトラブルになりやすい部分でもあります。正しい方法でホールを開けて、オシャレを目一杯楽しみましょう。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
最近アクセス数の多い人気の記事
Copyright© 運営事務局