すごくめちゃめちゃ簡単おしゃれなミサンガの作り方を紹介します♥
2018/05/19
zuyu
お弁当箱を入れるランチバッグはどんなものを使っていますか?ハンドメイドなら簡単な作り方で、お弁当箱がぴったり入るランチバッグや水筒カバーと一緒の柄など手作りならではのものを作ることができます。ランチが楽しみになりそうなランチバッグの作り方をご紹介します。
[表示する]
お昼ご飯にお弁当をもって行く方も多いと思いますが、ランチバッグはどんなものを使っていますか?
市販のものも素敵ですが、お弁当箱がバッグの中でずれたりしないようにサイズピッタリのランチバッグや、水筒入れと一緒の柄のランチバッグなど、ハンドメイドも素敵ですよ。
まずスタンダードなトートバッグ型のランチバッグの作り方をご紹介します。
【準備するもの】
■布(本体用、切り替え用)
■ミシン(針、糸)
■はさみ
■チャコペン
■アイロン など
1 生地を裁断する
次の画像を参考に、生地を裁断します。
縫い代の線も描いておきます。
生地の裁断の参考図です。
数字は出来上がりサイズですので、縫い代を付けて裁断します。
2 持ち手を作る
持ち手の布を中表にあわせ、両端を縫います。
この画像では、持ちての内側と外側で生地を変えています。
持ち手をひっくり返してアイロンをかけて整えます。
3 本体の入れ口を整える
袋本体の入れ口を、裏側に三つ折りにします。
アイロンで折り目をしっかりつけます。
4 持ち手を配置する
三つ折りの内側にくるように、持ち手の先端を入れ口にあわせます。
表にひびかないように縫い付けます。
5 入れ口を縫う
持ち手をおこした状態で、入れ口の端と、そこから少し下の箇所と2本、表からミシンをかけます。
6 切り替え布を用意する
切り替えのデザインにする場合は、切り替え布の上下を1cm裏側に折ってアイロンをして折り目をつけます。
7 切り替え布を仮止めする
写真のように、袋本体におき、切り替え布を仮止めします。
袋本体の底線と、切り替え布の中央線が、きちんと合わさるように置きます。
8 切り替え布を縫い付ける
切り替え布を袋本体に縫いつけます。
写真の赤い線の部分です。
9 袋の脇を縫う
脇の端にジグザグミシンやロックミシンをかけてほつれ止めをします。
中表に布を合わせ、脇を縫います。
10 マチを縫う
写真のように底の端を縫ってマチを作ります。
これでひっくり返せば出来上がりです。
ランチバッグには、色々なタイプ物があります。
様々なランチバッグとその作り方が分かるサイトをご紹介します。
ミシンがなくても手縫いできれいな仕上がりにできるランチバッグです。
「割り伏せ縫い」という縫い方で、手縫いでも丈夫に縫い代の始末ができます。
持ち手付きのランチバッグに、保冷シートで作った袋をセットする形のランチバッグです。
洗濯する際に、保冷シートは別にして洗うことができます。
お弁当箱をそのまま入れ、ファスナーでとじ、そしてリボンを結ぶというタイプのランチバッグです。
同じ布で水筒入れを作ってもおしゃれですね。
こちらは、キルティング生地のファスナー付きランチバッグです。
キルティングがしっかりしていますし、ファスナーもあるので、お散歩のお供として使うミニトートバッグとして使ってもおしゃれですね。
大人のお弁当箱をいれても素敵なランチバッグです。
切り替えタイプのデザインはアクセントが入るので見た目もかわいくおしゃれです。
丸底タイプのきんちゃく袋はお弁当箱を入れるランチバッグとして重宝します。
お弁当箱だけでなく、ちょっとした小物セットをいれるバッグとしても使えますのであると便利な一品です。
お弁当箱を入れてランチバッグとしても素敵ですが、ミニトートバッグとしてお散歩のお供として使っても素敵なバッグです。
リバーシブルで使えるランチバッグなので日によって変えて使っても素敵ですね。
布の柄を変えれば違う雰囲気も楽しめます。
トートバッグに巾着がついたタイプはお子さんが幼稚園や保育園用にお弁当を持っていくときなどに便利なランチバッグです。
使う布の柄を変えれば大人のランチバッグとしても重宝します。
上の巾着付きトートバッグ型ランチバッグとは、持ちての付け方が違っています。
小さなポケットもつけられます。
持ち手がついたランチバッグの巾着です。
そのままお弁当箱を入れて巾着のひもを結べば、小さなお子さんでも持ち運びができるのでお子さん用に作っておくといいですね。
紙袋のような形をしたランチバッグです。
手ぬぐいを使って作ることもできます。
持ち手もスッキリしているので、大きなバッグの中に入れるランチバッグとしても使いやすそうですね。
型紙をとらず余り布で作るタイプのランチバッグです。
ランチバッグとしてもつかえますが、お出かけ用のミニトートバッグとしても重宝しそうです。
ベーシックなミニトートにデコパージュし、作成するランチバッグです。
好きな柄の生地をコラージュして素敵なランチバッグを作れます。
ラミネート加工された布を使うとちょっとの汚れもさっと拭けますのでランチバッグにぴったりですね。
ランチバッグとしても便利ですが、おしゃれなトートバッグとしても重宝します。
内側に華やかな柄の生地を使ったおしゃれなランチバッグです。
ランチバッグとしてもミニトートバッグとしても使えて素敵です。
ランチクロスを使った大き目のランチバッグです。
ピクニックなど、家族で出かけるときに使ったら便利なランチバッグです。
いかがでしたか?
簡単な作り方でランチバッグは手作りできます。
この機会に、お弁当にピッタリのランチバッグを作ってみてください。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
最近アクセス数の多い人気の記事
Copyright© 運営事務局