本当は簡単!自分の好きな布でパッと縫えるかわいい浴衣の縫い方!
2016/11/02
おーのきみ
浴衣で外出するのは失礼だという人がいますが、京都では気にせず楽しめます。祇園祭などは浴衣だらけです。着やすくて、楽で、楽しい浴衣を楽しみましょう。それができるのが京都なのです。しかも浴衣や着物だと割引などのうれしいお得なことも京都にはたくさんありますから。
浴衣は、着物を正装とした場合の略装です。
平安時代の湯帷子(ゆかたびら)がその原型とされる。湯帷子は平安中期に成立した倭名類聚抄(わみょうるいじゅしょう)によると、内衣布で沐浴するための衣とされている。この時代、複数の人と入浴する機会があったため汗取りと裸を隠す目的で使用されたものと思われる。素材は、水に強く水切れの良い麻が使われていたという説がある。
安土桃山時代頃から湯上りに着て肌の水分を吸い取らせる目的で広く用いられるようになり、これが江戸時代に入って庶民の愛好する衣類の一種となった。
歴史的な経緯としては、汗取りや湯上りに着用するものという時代がありました。
今でも温泉宿の湯上りや寝間着として浴衣を使いますので、そのイメージしかない人からすると、浴衣で外を歩くなんて...ということになります。
しかし元々は普通の略装なので、浴衣で外出をしても別に変でも何でもないのです。
浴衣姿の人たち
こちらが普通の浴衣です。
温泉宿の「〇〇屋」みたいな寝間着兼用の浴衣とは別物です。
7月半ばに浴衣で彼と京都デートしようと思っています。
浴衣でお昼から京都を歩くのはどうなんだろ?と疑問に思ってしまいました。
知恵袋で拝見していると京都で浴衣を着て観光していると地元の人やお店に失礼だし笑われると書いてありました。
浴衣は失礼だというのは、温泉場の寝間着と混同されているとしか思えませんが、そう考える頭に固い方がいるのは事実です。
しかし日本一の国際観光都市である京都では、むしろ気にしなくて良いです。
海外の方も、朝から浴衣姿で観光されていますし、それを笑うような失礼な人はいません。
浴衣で京都を楽しむ
そもそも最近の浴衣はデザインの美しさも品質も、とても略装とは思えない出来です。
そんな浴衣で京都を思いっきり楽しみましょう。
清水寺
日本人の好きな京都観光スポット第1位!
ちなみに写真の方々は韓国からの旅行者とか。
伏見稲荷神社
海外の旅行者の好きな京都観光スポットNo.1!
千本鳥居の朱の色が浴衣に映えて美しいです。
嵯峨野の竹林
京都というと嵯峨野の竹林をイメージする人も多いようです。
竹林の中は、不思議と浴衣の美しさが引き立ちます。
金閣寺
京都、金閣寺、浴衣、とくると、あまりにもベタですが、やはり絵になります。
八坂の塔
清水寺近くの法観寺というお寺の五重塔です。
この周辺は、とても京都らしい風情があふれていますので、浴衣でそぞろ歩きにぴったり。
貴船の川床
京都、夏、浴衣、ときた後に「食べる」ときたら、貴船の川床料理です。
京都市内から、だいぶ離れていることもあり、とても涼しいです。
京都の夏本番を告げる茅の輪くぐり
無病息災を願い、また1年の前半の穢れを祓うために、茅の輪をくぐります。
浴衣姿が目につきます。
茅の輪くぐりは、6月30日の大祓(おおはらえの夏越祓(なごしはらえ)の行事ですから、時期的にも浴衣のシーズン開始の行事と言ってよいのではないでしょうか。
7月の一か月間おこなわれる「祇園祭」
京都の夏というより、日本の夏を代表するお祭り。
当然、どこを見ても美しい浴衣、浴衣、浴衣...
堀川、鴨川、東山の会場で夏の夜を楽しむ「京の七夕」
夫々の会場で趣向を凝らしたイベントが楽しい「京の七夕」。
日が落ちてからなので、おでかけは当然浴衣です。
8月16日におこなわれる「五山の送り火」
時期的にも、夜という時間設定からも、浴衣以外にはないイベント。
ちなみに京都人は「大文字焼き」とは言いません。
5月15日の「葵祭」の行列
京都三大祭りの一つですが、5月ということもあり、開催も昼間ですので、さすがに浴衣の人は見かけません。
10月22日の「時代まつり」
京都のコスプレの一大イベントの「時代まつり」ですが、さすがに10月後半ということもあり浴衣姿は見かけません。
【2015年10月01日】
『京都きものパスポート2015~2016』がスタートしました!
15周年号となる冊子には主に15周年記念 協賛イベント情報、そして寺院・神社の優待情報を掲載。
ホームページやアプリには、冊子の情報に加えて約400軒にわたる特典協力施設・店舗情報やイベント情報などが掲載されています☆
京都では浴衣や着物でお得な情報がたくさんあります。
とてもここに掲載しきれませんので、「京都きものパスポート」で検索してみてください。
これほどの浴衣や着物で、お得情報が集まっているところは京都以外ないです。
RT @kyotobenrido: 【京都三条富小路店】京都きものパスポート 新しいきものパスポートが届きました。店内で配布しておりますので着物での散策には是非。当店は『1000円以上ご購入でオリジナル染型撰はがきプレゼント』で参加しています。 #京都きものパスポート http…
Thu Oct 08 02:17:33 +0000 2015
秋になっても浴衣を着たい
寒くならない限りは浴衣を楽しみたいです。
最近は浴衣のメーカーも、ニーズを汲んだデザインの浴衣を出してくれています。
浴衣の下に長襦袢を着て、着物風に活用できる
綿の浴衣は着物としても着れるものもあります。
そんな風に、浴衣の下に長襦袢を着て、草履と足袋を合わせればあら不思議。
浴衣が着物に大変身☆
ちょっと帯だけ秋色に変えればガラリと雰囲気も変わるし、
この機会に手結びの半幅帯にチャレンジしてみても良いかも^^
夏が過ぎても京都はまだまだ寒くはなりません。
そんな時に、浴衣の柄さえ合えば十分いけそうです。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
最近アクセス数の多い人気の記事
Copyright© 運営事務局