記事ID41537のサムネイル画像

【ビジネスマン必見】スーツは足元から!革靴でビジネスが変わる?

革靴は、ビジネスマンの必須アイテム。実は革靴にはいろんな種類があるのです。シーンや気分によって革靴を変えれば、ビジネスがもっと捗るかもしれません。足元の身だしなみは、特に見られています。ビジネスシーンをもっとスマートに、もっとオシャレにしてみませんか?

ビジネスシーンでおすすめの、革靴の色や種類と選び方!

ここでは、ビジネスシーンにぴったりの革靴の種類と特色をご紹介していきます。

ストレートチップ ~ビジネスから冠婚葬祭まで、全てに使える王道の一足~

人によっては「ストレート・トゥ・キャップ」と呼ぶ場合もあります。
革靴は履きシワがどうしても付いてしまいますが、ストレートチップの靴は一文字の切り替えより前にシワがつきにくい作りになっていますので、トゥの型崩れやひび割れなどが起きにくい傾向にあります。

革靴にはTPOに合わせたマナーがありますが、実はビジネスだけでなく冠婚葬祭でも、内羽根式の黒のストレートチップはマストアイテムです。ご自身の結婚式はもちろん、会社関係の結婚式に呼ばれたり、お通夜やお葬式に参列することも多いビジネスマンにこそ、この『内羽根式の黒のストレートチップ』は、1足は持っておきたい革靴です。最もポピュラーで最もフォーマルなストレートチップだからこそ、先方の重役の方と商談、なんていう大事なシーンに履いていけば、「お?この人は違う!」「うちとの取引に本気なんだな」と、一目置かれること間違いなしです。

内羽根式と外羽根式って、何が違う?

内羽根式は、靴ひもを通す穴が足の甲より前のアッパーに潜り込んでいる靴のことです。
外羽根式は、靴ひもを通す穴の空いた革が、外に開いている靴です。
内羽根式の靴は羽根が外側に開かない作りになっており、反対に外羽根式の靴は羽根が外側に開く作りになっています。

外羽根式と内羽根式は、ルーツが違う!実用性と使用用途は?

外羽根というのは文字通りシューレースを通す部分が外を向いています。レースの締め具合で甲部分の開き具合を調整できるので、戸外のアクティブな状況でも疲れにくい、という意味での外、という説もあります。元々外羽根の起源は戦闘用のロングブーツです。そして、その後は狩猟用、屋外労働用の靴として発展してきた歴史があります。つまりどちらかと言うとフォーマルの中でもカジュアル寄りのフィールドワーク用シューズです。
営業や外回りが多いビジネスマンには、こちらのタイプが好まれています。

一方で内羽根式は何なのかというと、文字通りシューレースを通す部分が内を向いています。シューレースを締めた際に、靴全体のフォルムがすっきりとする為、格式の高い場所での式典や格上の相手と会う際に使用されていました。つまり、屋内での使用が主でした。元々の起源はイギリス王族発祥、宮廷靴です。
つまり、フォーマルの中でも特にかしこまった際に使用するシューズです。
会議や内勤が多いビジネスマンに好まれているのは、こちらのタイプです。

メダリオンとパーフォレーション?ストレートチップの遊び心!

メダリオンとは、特につま先部分に小さな穴をたくさん開けた装飾のこと。

もともとの発祥は、スコットランド地方の湿った空気や泥水を、革に籠らせないようにということでたくさん穴をあけたことが始まりでした。

それがいつしかイギリスに渡り、装飾性をもった穴をあけられるようになって、革靴の装飾、メダリオンとして成立したのです。

ただし、冠婚葬祭やかしこまったシーンで使える革靴は、やはりメダリオンやパーフォレーションが入っていない、ノーマルなタイプです。特に内羽根式でツヤのある黒革のものがベストです。

プレーントゥ ~ややカジュアル。オールラウンドに活躍する革靴~

ストレートチップよりもややカジュアルなものです。フォーマルから、ジャケパンスタイル(ジャケット×パンツの着こなし)に合わせて使える為、普段使いにも重宝します。

プレーントゥは、ストレートチップと並んで冠婚葬祭のみならず、ビジネスシーンにおいても、ローテーションの効くマストアイテムな革靴です。
アッパー(足の甲の部分)やつま先に、装飾やステッチが施されていないシンプルな靴です。このタイプにも内羽根式と外羽根式の違いがあります。フォーマルからカジュアルまで使用できるシーンが多い為、実用性が高い靴といえます。また、見た目がシンプルなので、靴の作りや革の良し悪しが表れやすい特徴もあります。

プレーントゥにも遊び心は健在!シンプルだからこそ装飾が際立つ

メダリオンの入ったプレーントゥ

“プレーン”なプレーントゥよりも、装飾性がある為カジュアルな印象を受けます。こちらはよりカジュアル向けの革靴です。

一般的には冠婚葬祭にも使えるプレーントゥですが、新郎より目立つ服装はマナー違反となりますので、結婚式の参列などにメダリオンの入った靴はタブーです。
フォーマルなシーンに使うのであれば、ストレートチップと同じく内羽根式でツヤのある黒革のものがベストです。
結婚式のマナーとして、スピーチを頼まれている際や親族の結婚式などでは、ツヤのある黒革の靴を選ぶのが無難です。通常のゲストや二次会では茶色の靴でも問題はありませんが、エナメル素材のものやつま先が奇抜なほど尖っているタイプは避けたほうが良いでしょう。

ビジネスシーンにおいてメダリオンの入ったタイプを選ぶと、企業によっては少々カジュアルすぎると思われるかもしれません。ストレートチップでもプレーントゥでも、試す前に周りの方の足元を確認してからの使用がおすすめです。

ウィングチップ ~大人のカジュアルを演出。普段使いの革靴におすすめ~

正式な冠婚葬祭には使用するのが難しいタイプの革靴です。あくまで、カジュアルなおしゃれを楽しむ革靴、といった認識が良いでしょう。気心の知れた相手であればビジネスでも使用できるかもしれませんが、一般的にはカジュアルな靴・普段使いの靴、の印象なのでビジネスでの常用は避けたほうが良いでしょう。

結婚式の二次会やホテルでの忘新年会や同窓会のように、かっちりしすぎない雰囲気のパーティーでしたら、ジャケパンスタイルにウィングチップなどの革靴を合わせて履くのもおしゃれとして楽しめるでしょう。

モンクストラップ ~履きこなせば、もはやオシャレの上級者?~

バックル留めのストラップで甲を締める靴です。「モンク」とは修道僧のことで、その昔、アルプスの修道士が履いていた靴をもとにデザインされたためこの名が付いています。
紐靴よりもカジュアルな雰囲気があり、ストラップの留め具も印象的です。
かなり個性のあるカジュアルめなビジネスシューズとなります。

ビジネスシーンでも社風によっては普通に使えますが、カジュアルに履けるタイプでもあります。
プレーントゥよりもう少しカジュアルさが欲しいときに。

シューレースタイプの革靴と比べて重厚感がありますので、ダブルのスーツや、レトロな雰囲気の3つボタンスーツと合わせるのが現在の主流となっています。

脱ぎ履きを楽にしようとしてストラップを取らずに履くと、形状の特性上、根元のゴムや使用されている革伸びて、形が崩れてしまったりするので面倒でもきちんと外して脱ぎ履きしましょう。

二つのストラップがついた「ダブルモンク」というものもある。金具が二つあることでよりエレガントな印象に。シングルタイプと同様に、ダブルスーツなどに合わせると貫禄ある雰囲気に!
パーティーシーンなどで履いたら周囲と差をつけられるかも?

あくまで、Not フォーマル・But カジュアル

一般的に冠婚葬祭には黒革でストレートチップかプレーントゥの紐靴がマナーですので、モンクストラップを使用するのはマナー違反となります。避けたほうが良いでしょう。

ホールカット ~履けば、革靴上級者?~

1枚の革だけで作られる靴です。かかと以外に継ぎ目を作らず、アッパーを包み込むように仕上げるため、作るには非常に高い技術を要する靴でもあります。
装飾もなく、上品なイメージが特徴といえます。

※アッパーとは、甲の部分のことをいいます。

紐の革靴だけど、冠婚葬祭には“対象外”

ストレートチップやプレーントゥとは異なり、冠婚葬祭の場で使われることはありません。普段のビジネスシーンや、レストランでのディナーパーティーに参加する際のオシャレとしては、楽しむ事はできるでしょう。

ビジネスでの革靴のタブーは?

ビジネスで不向きなのは、最もカジュアル色が強いとされているスウェード素材(革全体が毛羽立っている素材)の靴です。後述のUチップの靴もカジュアルな印象があるため一般的なビジネスシーンでは不向きといえます。又、先が尖っている革靴やエナメル素材の革靴もビジネスには不向きです。

ビジネスシューズの意外な落とし穴!U(ユー)チップ!

U字型のモカシン縫いでアッパーを縫い合わせた靴です。その見た目から「Vチップ」と呼ばれることもあります。靴に厚みを出せる縫い方なので、幅広の足や甲高の足にも比較的フィットしやすい靴です。

狩猟やゴルフといったカントリースポーツを起源に持っており、主にウォーキングやカジュアルファッション向きの革靴として知られています。冠婚葬祭などのフォーマルな場面やダークスーツ着用のビジネススタイルには相性が悪いので注意しましょう。

Uチップは、オフタイムのオシャレに

Uチップの革靴はややカジュアルなジャケットと合わせれば抜群の相性を発揮します。又、ラバーソールや撥水性の高いレザーを使用している物も多いため、歩く場所や天候を気にせず使える革靴なのも魅力です。
その機能性から実際には多くのビジネスシーンで使われている革靴です。外回りの営業にはもってこいですが、大事な顧客や取引先と会う時等、重要なビジネスシーンでは、ストレートチップに履きかえるなどして避けた方が良いでしょう。

ビジネスシーンでは、足元まで気を抜かず革靴にもオシャレとこだわりを!

毎日スーツを着る場合、形・色・タイプが異なる種類を持っていれば、スタイルや季節、様々なシーンに合わせて楽しむことができます。又、革自体の磨耗や靴底の減りも抑えることができますので一石二鳥と言えるでしょう。

ビジネスシーンでは、足元、つまり革靴の状態が第一印象に大きく関わります。それは、重要度の高いビジネスシーンになればなるほど、着目されてきます。スーツはビシッと着こなしていても、足元の革靴がヨレヨレでは、それこそ「足元を見られる」結果になってしまうことも。

持っている革靴への、“お手入れと少しの気配り”が、ビジネスに活きる!!

靴のお手入れ by columbus

動画の手さばきはまさに職人技。

こちらの動画は、靴クリームや靴用品の老舗メーカー・コロンブスさんご紹介のお手入れ方法です。少し長いですが、革靴のお手入れ“初級者”の方、あまりお手入れに慣れていない方向けの簡単なお手入れとなっています。ですが、するのとしないのでは見た目に大きな差がでますので、是非チャレンジしてみてはいかがでしょう?

ビジネスの全ては足元から!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

アクセスランキング

最近アクセス数の多い人気の記事

TOPへ