記事ID42564のサムネイル画像

浴衣を着たいけど、だれにしてもらう?自分で着付けってできるの?

お祭りの時期になると、浴衣を着ている方をたくさん見かけますね。最近ではいろいろな柄や形の浴衣があってとても華やかです。みなさんは浴衣を誰に着付けてもらっているのでしょう?自分で浴衣を着付けることは可能なのでしょうか?気になる浴衣の着付けについて調べました。

浴衣の着付けに必要な物!

浴衣の着付けをするために準備しておかなければいけない物です。

浴衣

今は、シックな物やカラフルな物など、浴衣の柄がとても豊富なので
浴衣を選ぶだけで楽しくなります。

浴衣の色や柄でその人の印象もかわるので、着付けたときのことを
考えながら選ぶといいですね。

帯は浴衣の色や柄に合わせて選ぶものなので、センスを問われますね。
浴衣の帯には個性がでます。

浴衣用肌着

浴衣の下に着用するもので、汗を吸い取ってくれるので
浴衣を着付けるときにはかかせません。

腰紐

浴衣の着付けの場合1~2本あれば大丈夫ですが、何本か持っておくと
いいと思います。

着物を着付けるときにも使用するものです。

コーリンベルト

コーリンベルトは、使わなくても浴衣を着付けることができますが、
使用すると襟元が整ってきれいです。

ゴムなので、自分で着付けるときは簡単に装着できて便利です。

前板

紐付きと紐なしがあるので、ご自分の使いやすい方をお選びください。
自分で着付けるときは、比較的紐なしの方が使いやすいかもしれません。

浴衣の着付けって自分でできるの?

浴衣の着付けは自分でできます!

着物の着付けより簡単で、慣れてくれば短時間で着付けられる
ようになります。

浴衣の着付け方

絵で見ると着付けは簡単そうですね。
一つ一つ丁寧にすることが大事です!

帯の結び方

帯の結び方は絵で見ただけでは難しいかもしれませんね。

下の「浴衣を着付けする時のポイント!」で、詳しく説明してくれている動画を
紹介していますので、そちらをご覧ください。

浴衣を着付けする時のポイント!

まず浴衣を羽織ったときに、背中の縫い目がまっすぐになるように広げます。

裾は、くるぶしの高さに合わせるのがベストです。

右側が下(下前)、左側が上(上前)になります。

腰紐で結んだ後の余りは、帯をしても見えるところなので
きれいに整えます。(おはしょり)

コーリンベルトは、なるべく下の方に左右対称になるように付けます。

そうすることで、襟元がきれいに整います。

これらのポイントに気を付けて浴衣の着付けをすれば、
仕上がりがきれいで、全体が整って見えます。

わかりやすく説明してくれているので、自分でもできそうですね。

花文庫の結び方ができるようになれば、他の結び方にも挑戦して
みましょう!

帯の種類を増やしたくなるかもしれないですね。

浴衣の着付けはどこでおぼえる?

近くに着付け教室があれば、そちらの方で浴衣の着付けも教えてくれます。

料金は教室ごとに違いますが、1回5000円前後ぐらいではないでしょうか。
興味がある方は各教室に問い合わせてみてください。

知り合いや行きつけの美容院の方が着付けができる方なら、
教えてもらってもいいですね。

浴衣の着付けをおぼえると女子力アップ!

浴衣を人に着付けてもらうと、出かけた先で浴衣が乱れたとき
直し方がわからず適当に直して、結局崩れた状態で帰ることになります。

自分で浴衣を着つけることができると、乱れたときどこを直せばきれいに
整うのかがわかるので、帰りまで元の状態を保つことができます。

友達や彼氏・旦那さんの浴衣の着付けをしてあげることもできますね。

浴衣の着付けができるようになれば、今度は着物の着付けに挑戦しても
いいかもしれません。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

アクセスランキング

最近アクセス数の多い人気の記事

TOPへ