記事ID54323のサムネイル画像

今夏も浴衣が人気!浴衣のモテ色〈白地の浴衣〉をお出かけ着に

夏のイベントで浴衣は大活躍ですね。浴衣を着るといつもより女性らしく素敵に見えます。あなたはどんな浴衣を選びますか?ピンクやラメ入りもかわいいですが、男性からの支持は伝統的な紺と白地。今回は〈モテ色〉白地の浴衣を集めてみました。参考にご覧ください。

浴衣について

和服は着たことがない人でも、浴衣を着た経験がある人は多いと思います。

初めに、浴衣について見てみましょう。

浴衣の起源は平安時代の「湯帷子(ゆかたびら)」。
当時の貴族は蒸し風呂という方法でお風呂に入っていたため、蒸気でやけどをしないため、汗をとるために湯帷子を着ていたそうです。

浴衣の歴史

江戸時代、庶民に広まる


庶民が身につけるようになった江戸時代。江戸時代後期、銭湯が広がり庶民もお風呂に入るようになりました。
そこで湯上り着として広がり→ちょっとした外出着へと変化→更に盆踊りやお花見へ、揃いの浴衣を着て出かけることが流行するようになりました。

江戸時代は優雅で美しい柄の浴衣が生まれ、庶民のお洒落の楽しみになりました。

普段着→夏のお出かけ着

明治時代には浴衣は夏の普段着になります。江戸時代後期から明治時代に浴衣が一番着られていたようです。

戦後、和服から洋服文化へ。
浴衣は普段着から夏のお出かけ着となりました。

現在は花火大会やお祭りなど、夏のイベントの風物詩です。

洋服を選ぶように、自由な感性で浴衣を楽しむ人が増えています。

白地の浴衣が与える印象

白地の浴衣の4つの好印象

①清楚、純真さ
②清潔感
③清涼感
④かわいらしさ

浴衣美人、素敵ですね。

白地浴衣のインナー選び

室内では透けなくても、日差しの元では透けてしまうことがあります。
せっかく素敵な浴衣を着ても、透けてしまっては残念。
白地の浴衣は特に下着が透けやすいので、インナーに気をつけましょう。

また、「絽(ろ)」の着物のように透け感を楽しむものも、基本的に下着の付け方は同じです。

インナーの注意点

・浴衣を着たとき下着が透けないようにするには、長襦袢/肌襦袢+裾よけが一般的です。

・より簡易的に、キャミソール状の「浴衣スリップ」もあります。補正機能付のものもあります。

・インナーの色の選びも、透け防止対策で重要なポイントです。
白地の浴衣の場合のインナーはベージュ系/濃いモカ茶色を選びましょう。

男性にモテる浴衣は〈紺〉〈白地に青〉

夏にぴったりの爽やかさ

実は白地に見える部分は白地に水色の細いボーダーラインがデザインされています。
おしゃれですね。

ポップにもなる

白地に大胆な紺色の水玉模様の浴衣です。

水玉模様は軽い印象になりがちですが、この水玉模様はぼかしになっているので、ポップになりすぎないで可愛らしいです。

また、紺色の帯を合わせることで落ち着いた着こなしになっています。

グラデーションで涼感UP

白地に青系の花柄がさわやかな浴衣です。

花の青がグラデーションになっていて、その中にシルバーの蝶が舞っているのがポイントになっています。

夏の暑さが、涼しく感じられそうな浴衣ですね。

白地浴衣の人気柄は〈紫陽花〉や〈椿〉などの花

紫陽花

大きな柄で、葉の色で紺地の浴衣にも見える、素敵なデザインです。

紫陽花は季節感もあり、丸い絵柄が女らしく、根強い人気があります。

椿

白地に濃紺と藍色で大胆に流水描き、ところどころに椿を散らしたモダンな浴衣です。

流水の流れるような曲線がエレガントな感じを出しています。

大人の女性に似合いそうですね。

花々

白地に色鮮やかな花がデザインされた浴衣です。

たくさんの花が鮮やかな印象です。

明るい白地が顔をきれいに見せてくれます。

また、帯の縦ラインが細見せ効果を上げ、すらりとした印象です。

白地の浴衣〈帯の選び方〉

色の綺麗な帯が似合います

白地の浴衣+同系色の帯は、すらりと長身に見えますが、できるのは上級者。

無難なのは、はっきりした赤や紫色の帯や、何にでも合う黄色の帯、柄に入っている色を使った帯を選ぶことです。

浴衣は帯や下駄とセットで売られているものも多いですね。

また、左の写真のように「帯留め」をポイント使いするのも素敵です。

変わり文庫 ~たて矢流し

浴衣の帯結びといえば「リボン」のように結ぶ「文庫結び」が一般的ですが、このように斜めに流れるように結えば、粋な仕上がりになります。

かわいい帯

こんなエア感のある帯をしていたら、どんなに可愛い人かと見に行きたくなりますね。

三尺帯のような素材でもグラデーションと結び方で子供っぽくならなりません。

白地浴衣〈ピンクや緑の柄〉は女性らしい柔らかさ

青とは異なる爽やかさの緑

白地に緑を基調とした牡丹柄が印象的な浴衣です。

暖色系の色味が多い牡丹をさわやかな緑と青にしています。

青と緑の相乗効果と、差し色を入れた帯が素敵。

白地に、淡いオレンジからサーモンピンクへのグラデーションがかわいらしい浴衣です。模様は撫子がデザインされています。大和撫子というように、これを着ると上品さが増すかもしれませんよ。

大人シック〈白地に黒や赤〉はいかがですか

大人レトロ

白地に赤やグレー、緑等と変わった色味の夏草木が描かれた浴衣です。

大人レトロな感じが粋ですね。

人ごみでも目を引く柄

白地にほおずきが描かれた浴衣です。

赤と黒が印象的で大人っぽいですね。

注目のデザイン

白地に赤と黒の縞とバラが描かれたレトロでモダンな浴衣です。

赤と黒のダイナミックな配色に、バラの淡い色使いがよく映えます。

女性らしいエレガントな装い。

レトロモダンな中にも甘さやキュートさを感じさせる雰囲気は今年注目のスタイルです。

人気は〈古典柄〉

夏らしい絵柄

花火の中に金魚、まさに夏が描かれた浴衣です。

帯の赤は金魚の赤で引き締まって見えます。

麻の葉

白地(オフホワイト)にカラフルな麻の葉の模様が描かれた浴衣です。

麻の葉は日本の伝統的な古典柄です。

古典的な柄でも古臭く見えないのは、カラフルでグラデーションになっているから。

鉄線

白地に和風の上品な花柄が描かれた浴衣です。

描かれている花のモチーフは伝統柄の鉄線(てっせん)です。

唐草のようにデザインされた葉と薄ピンク色の花が白地に映えますね。

伝統柄

白地(クリーム系)に秋の草花が描かれた浴衣です。

しっとり大人っぽい紫、元気の良い赤、黄の色を使いで、華やかになっていますね。

白地の浴衣まとめ

ここまで、色々な柄付けの白地の浴衣を見てきましたが、いかがでしたか。

どれも涼しげで素敵でしたね。

お気に入り「白地」を見つけてください

白地の浴衣は夏の暑い時期、爽やかさと涼しさを感じられるので、一着持っていると重宝しそうです。

浴衣を着るといつもより少し女らしい仕草になったり、日本の良さを感じたり、日常から離れられることも魅力の1つでしょうね。

透けや、着崩れに気をつければ、夏の素敵なお出かけ着が1つ増えます。

今年のお気に入り「白地浴衣」を見つけてくださいね。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

アクセスランキング

最近アクセス数の多い人気の記事

TOPへ