記事ID80920のサムネイル画像

【お宮参りの着物】子供には何を着せればいいの?ママは着物?

お宮参りは子供にとっても親にとっても重要な行事なのでキチンとしたいママやパパは多いです。でも初めてのお宮参りはわからないことばかりです。子供の着物は?ママは着物のほうがいいの?など今回はお宮参りの基礎知識や服装などをわかりやすく説明したいと思います♪

お宮参りの意味を知っていますか?

子供が産まれたら「お宮参り」の儀式をするというのを知っている人は多いですが、
なぜ?お宮参りをするのかを理解している人が少ないです。

画像のような光景をテレビや雑誌などで見ますよね。
赤ちゃんが母親に抱きかかえられてお祓いしてもらってますよね。
お宮参りの光景です。

なぜ母親が?父親は?など色んな疑問符がついてきます。
それを解決していきたいと思います。

お宮参りとは

無事に出産できたことと、赤ちゃんがこれから健やかに成長できるように近くの神社などに
お参りにいくことお宮参りといいます。

近くの神社にお参りに行くのは、その土地の守り神にお願いする為なので近所の神社にお参りに行ってくださいね。

お宮参りはいつするの?

お宮参りは通常は赤ちゃんが生まれてから一ヶ月を目安に行います。

しかし!正式には違いがあります

男の子と女の子では正式にはお宮参りをする日にちが違います。
正式には男の子が生後31日目で女の子が生後32日目にします。

この日にちの違いについて、はっきりした起源はわかりませんが、一説には陰陽思想で「男は奇数、女は偶数」という考えることに由来するともいわれます。

出典:

赤ちゃんの為に寒暖の厳しい時期を避けたり、お母様や赤ちゃんの体調を考えて参拝の日取りを決めるのが一番良いでしょう。

出典:

お宮参りの時期は

お宮参りをする時期は生後一ヶ月くらいだと言われていますが、最近では寒い時期や暑い時期などは避けられています。
赤ちゃんやママの体調を考えてずらしてお宮参りをする家庭が増えています。

なお、お宮参りに「大安に行くべき」「仏滅は避けるべき」などという決まりはありません。吉凶を占う六曜と神道思想は無関係だからです。

出典:

お宮参りの服装(赤ちゃんの着物)

お宮参りの時に赤ちゃんが着る着物のことを「産着・初着」と言います。
お祝い事で着る晴れ着のことを意味し、産まれて初めて着る着物なのでこう呼ばれています。

女の子の産着・初着

女の子の産着は一般的には赤系の着物が主流です。
赤色系の着物に可愛い花や手毬などが描かれているのが人気です。

男の子の産着・初着

男の子の産着は女の子とは正反対の黒色系の着物が用意されます。
柄は男らしい鷹や龍が描かれた黒色系の着物です。

レンタル

最近ではお宮参りの産着は購入せずに着物の専門店による産着レンタルを利用する家庭も多くなってきています。

赤ちゃんの着物は誰が用意するの?

上記で着物のレンタルがあると紹介しましたが、正式にはこうなっています。

母方の祖父母

昔からのしきたりで赤ちゃんの産着は母親側の親からお祝いとして用意してくれます。
お宮参りにはその産着が使われます。

赤ちゃんに産着を着せる

では!せっかく用意してくれた産着の着せ方を紹介しますね。

着物(産着)の着せ方

お宮参りでよくこういう姿を見ますよね。
難しそうに見えますが以外と簡単ですよ。
【やり方」
・最初に赤ちゃんを抱っこします。
・赤ちゃんの頭を右か左の肩に寄せておきます。
・赤ちゃんの頭のない方に産着をかけて、赤ちゃんを包むように産着をまわします。
・抱っこしている人の首の後ろで産着の紐を蝶々結びにすれば出来上がりです。

あかちゃんの格好

お宮参りで羽織る着物(産着)の下の格好を紹介しておきますね。
殆どの場合は着物の下は肌着になっています。

もしどうしても寒い時期や暑い時期にしなくてはいけないのなら、赤ちゃんの負担にならないように服装は心がけてあげてくださいね。

お宮参りの赤ちゃんのアイテム 大黒帽子(だいこくぼうし)

お宮参りをする時のは必ずしているのが帽子とよだれかけです。
帽子は独特な形をしていますよね。
正式な名前は大黒帽子(だいこくぼうし)といいます。
日射しに慣れていない赤ちゃんの肌を守るためのものです。

着物以外でのお宮参り

最近では着物でのお宮参りだけではなく洋装でのお宮参りも人気です。
女の子は真っ白のドレスが多く、男の子は白のタキシードや色つきのタキシードが人気です。

お宮参りが和装の場合も洋装の場合も大黒帽子とよだれかけをするのが一般的です。

誰が赤ちゃんを抱っこするのでしょうか

しきたり

お宮参りで誰が赤ちゃんを抱っこするのか?
しきたりでは「父方の母親」が抱っこをします。
理由は、嫁いでいるので赤ちゃんは父親側の一族だと考えられているからです。

どうして母親ではダメだったのでしょうか

自分の産んだ子供なので自分が抱っこしてお宮参りをしてもらいたい!とおもうのが一般的なママの考えです。
しかし、しきたりではママはNGとされていました。
なぜ??

現在では、あまり言われていないことですが、
昔は、お産は赤不浄(あかふじょう)なので、
穢れ(けがれ)とされていたんです。

出典:

赤不浄とは?
出産や月経は出血を伴うので穢れ(けがれ)とされた

出典:

お宮参りも昔のしきたりがあったのはわかりますが・・・ちゃっと納得しないのは私だけでしょうか!
しかし、最近ではママが赤ちゃんを抱っこするケースが増えてきています。
時代の流れでいいと思います。

しかし、揉める場合もあるので事前に親族間で話あう必要はあると思います。

お宮参りの服装(ママは着物が良いの?)

ではママのお宮参りでの服装を紹介しますね。

洋服 スーツ

最近ではお宮参りのママの服装は着物よりスーツが多いです。
上下同じ色のスーツで出席するケースが多いです。
お祝い事なので明るい色のスーツでも大丈夫です。

洋服 ワンピース

お宮参りのママの服装はスーツの次に多いのがワンピースです。
出産後の窮屈感のあるスーツよりワンピースの方が楽だといいます。
しかし注意点もあります。
赤ちゃんの授乳が必要な場合はワンピースだと困るので対策を考えておく必要があります。

着物でお宮参りをするママも洋装と同じくらいあります。
着物の場合は下記の着物になります。

着物 訪問着

着物の中で訪問着は準礼装とされています。
絵柄・模様が生地の縫い目に関係なく繋がっているのが特徴の着物です。

着物 色無地

お宮参りで色無地の着物をきる人は多いです。
お祝い事なので明るいピンク系がオススメです(私もピンクの色無地でした)

着物 色留袖

色留袖もお宮参りで着れる着物です。
この中では一番格が上になります。
訪問着との違いは絵柄や模様が下の部分にしか描かれていないという点です。

お宮参りのまとめ

まとめ

お宮参りは「赤ちゃん」のために行われる行事です。
ママ達の服装は赤ちゃんにあわして考えるのが良いです。

そしてママは無理をしないように身体の体調を見ながら日にちを決めていけば良いと思います!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

アクセスランキング

最近アクセス数の多い人気の記事

TOPへ